こちらのビーズ。。。
一見すると普通のグレーに見えるかもしれませんが、ほんのり色みがあって、なんともいえないニュアンスがあります。。。
マツノビーズのNo.383です。
2015年4月25日土曜日
2015年4月24日金曜日
完熟のベリーのような赤
完熟のベリーのような赤。。。!
とても深みのある色ですが、光にすかしてみると、意外なことに濃い目のよくありそうな赤なのです。
表面のコートが色の深みを出しているのですね♪
高級感のある照りをつける「サニー」という加工だそうです。。。
TOHOビーズのNo.332です。
とても深みのある色ですが、光にすかしてみると、意外なことに濃い目のよくありそうな赤なのです。
表面のコートが色の深みを出しているのですね♪
高級感のある照りをつける「サニー」という加工だそうです。。。
TOHOビーズのNo.332です。
2015年4月23日木曜日
残り2つの蕾も咲きました!
釣鐘草?をいただいて、最後の蕾2つが咲きそう。。。!というところまでお話しました。
あの後、ちゃんと咲きました!
新作のご紹介ですっかり日が開いてしまいましたが、きりがよくないので(?)、撮っておいた写真をご覧ください^^
最後の2つは、花に白い部分が残っています。
さすがに根元までは色づきませんでした。。。!
でも、濃いむらさきからのグラデーションのようできれいです♪
今は、別のお花と混ぜて飾っています。。。!
元からこの花束に入っていたかのように、自然に馴染んでいます^^
あの後、ちゃんと咲きました!
新作のご紹介ですっかり日が開いてしまいましたが、きりがよくないので(?)、撮っておいた写真をご覧ください^^
さすがに根元までは色づきませんでした。。。!
でも、濃いむらさきからのグラデーションのようできれいです♪
今は、別のお花と混ぜて飾っています。。。!
元からこの花束に入っていたかのように、自然に馴染んでいます^^
2015年4月22日水曜日
ロットによる色の違い チェコビーズ編その2
チェコビーズの色はロットによって大きく変わることがあるという話を、先日いたしました。。。
今日はこの話の別の実例です。
ちょっと面白い写真をご用意できたのでお見せしたいと思います♪
「ガーベラのブローチ」の新色として発表いたしました「パープル」。。。
実は、初めに作ろうとしていた色とは違う色に仕上がってしまったものなのです。
写真をご覧ください。
作ろうとしていたのは、本当は左のガーベラでした^^;
薄い紫で優しい印象。。。♪
さて、「ガーベラのブローチ」はまず、ガーベラ向きな色のビーズを選ぶことから始めます。
私はビーズ選びにネットショップもよく利用させていただいていますが、届くまで実際の色が分からない!という、ありがちな悩みといつも格闘することとなります。
このため、最初はまず1輪分ずつ取り寄せています。
今日はこの話の別の実例です。
ちょっと面白い写真をご用意できたのでお見せしたいと思います♪
「ガーベラのブローチ」の新色として発表いたしました「パープル」。。。
実は、初めに作ろうとしていた色とは違う色に仕上がってしまったものなのです。
写真をご覧ください。
作ろうとしていたのは、本当は左のガーベラでした^^;
薄い紫で優しい印象。。。♪
さて、「ガーベラのブローチ」はまず、ガーベラ向きな色のビーズを選ぶことから始めます。
私はビーズ選びにネットショップもよく利用させていただいていますが、届くまで実際の色が分からない!という、ありがちな悩みといつも格闘することとなります。
(当店のアクセサリーをご覧になられるお客様におかれましても、同じことが起きているのですよね。。。実物に近い色の写真を掲載できるように心がけておりますが、お買い求めくださったみなさまには深く感謝しております)
このため、最初はまず1輪分ずつ取り寄せています。
結果、ガーベラには向かない!となることもあります。
しかしこちらの色。。。購入したお店にはガーベラを一輪作れる分しか在庫がなく^^;、
試作をして、この色いいかも!と思ったところでどうしようもありませんでした。。。
定番商品のようだったので、また入るだろうと思っていましたが、入荷がない状況が長く続き。。。^^;
その後別のお店で、同じ色名で、見るからに写真の色がそっくりのビーズを発見しました。
早速注文してみると。。。色が違う!!
。。。起きてしまいました。ロットによる色揺れ!
ですが、これはこれでとてもきれいな色合いでしたので、制作を進めることにしました♪
ところが、(やはり)試作で合わせたシードビーズの色は合わなかったため、主役のチェコビーズに合わせてすべて変更することになりました^^;
ロットによる色揺れへの対応はこのようになります。
そしてもう1枚の写真。。。
こちらも同じ色名のビーズ、違う時期ながら同じお店で購入したものです。
ご覧のように色が違いましたので、花芯周りのシードビーズの色を変えることでこちらも対応しました。
とはいえこちらの2種類。。。どのようにご紹介するかをしばらく悩んでおりました。
ですが、チェコビーズのロットによる色の違いのお話を、こうしてたびたびお伝えしてきたこともあり、考えがまとまりました^^
色揺れの説明を簡単にさせていただきながら、別々の2色としてご紹介させていただくことにします!
これらの色揺れが起きたチェコビーズ。。。
今度同じ色名のビーズを買ったとき、それぞれどちらが手に入るかは分かりません。
左か右か。。。それともまた別の色味になるかもしれません。
ですので重ね重ねのご案内となりますが、お気に召した色がありましたらぜひその時に。。。
しかしこちらの色。。。購入したお店にはガーベラを一輪作れる分しか在庫がなく^^;、
試作をして、この色いいかも!と思ったところでどうしようもありませんでした。。。
定番商品のようだったので、また入るだろうと思っていましたが、入荷がない状況が長く続き。。。^^;
その後別のお店で、同じ色名で、見るからに写真の色がそっくりのビーズを発見しました。
早速注文してみると。。。色が違う!!
。。。起きてしまいました。ロットによる色揺れ!
ですが、これはこれでとてもきれいな色合いでしたので、制作を進めることにしました♪
ところが、(やはり)試作で合わせたシードビーズの色は合わなかったため、主役のチェコビーズに合わせてすべて変更することになりました^^;
ロットによる色揺れへの対応はこのようになります。
そしてもう1枚の写真。。。
こちらも同じ色名のビーズ、違う時期ながら同じお店で購入したものです。
ご覧のように色が違いましたので、花芯周りのシードビーズの色を変えることでこちらも対応しました。
とはいえこちらの2種類。。。どのようにご紹介するかをしばらく悩んでおりました。
ですが、チェコビーズのロットによる色の違いのお話を、こうしてたびたびお伝えしてきたこともあり、考えがまとまりました^^
色揺れの説明を簡単にさせていただきながら、別々の2色としてご紹介させていただくことにします!
これらの色揺れが起きたチェコビーズ。。。
今度同じ色名のビーズを買ったとき、それぞれどちらが手に入るかは分かりません。
左か右か。。。それともまた別の色味になるかもしれません。
ですので重ね重ねのご案内となりますが、お気に召した色がありましたらぜひその時に。。。
2015年4月21日火曜日
新色できました!ガーベラのブローチ
以前こちらの記事で「新色を準備している」と書いてから、早1ヶ月が(!)過ぎようとしています。
あの記事をご覧くださったみなさま。。。!
もうお忘れかもしれませんが^^;(申し訳ありません!)、ようやく新しい「ガーベラのブローチ」をご紹介する準備が整いました!
いずれも販売中です。ぜひご覧ください♪
来る梅雨の季節に咲き誇る紫陽花のように、しっとりと落ち着いたパープル。
夏のまぶしい日差しに映えそうな、はっきりしたオレンジとイエロー。
今回はこちらの3色を新色としてご用意いたしました♪
詳しくご紹介いたします。。。!
まずは「パープル」。
「パープル」は「上品」を上回り、「高貴な」という表現の似合いそうな色となりました!
シックな色合いにあわせて、花芯にも落ち着いた色を選びました。
一見しますとただのこげ茶に見えるかもしれませんが、つや消しの黒いビーズの内側に金色をひと塗りした、華やかでありながら落ち着いた印象のビーズです。
この種類の花芯をあわせたものを他にも発表しております。
現在販売中の「ガーベラのブローチ(ゴールドピンク)」です。
こちらは、大変落ち着いていながらもかわいらしい色合いです。。。!
当店の「ガーベラのブローチ」は、本物のガーベラを一回り小さくしたほどの大きさです。
ですので一輪だけでなく、重ね付けしていただくこともできる大きさとなっております。
一緒にお使いいただくと、落ち着いた印象に、やさしさや柔らかさを添えられると思います。。。
そしてオレンジとイエローは、まさにビタミンカラーという色合いです^^
もちろんとても目を引く色ですが、お手元でじっくりご覧いただく楽しみもお持ちいただけるような豊かな表情を引き立てることを心がけました。
まず「オレンジ」から♪
きついオレンジ色ではなく^^、缶詰のみかんの房のような美味しそうなオレンジ色です。
透明なものと、まるで木の年輪のように不思議な筋模様のあるものを混ぜて、単調にならないニュアンスのある表情に仕上がりました。
写真でお伝えし切れていないようで残念です。。。
続いて「イエロー」です。
こちらも販売中の「レッド」と一緒に並べてみました。。。
ますますビタミンカラー!
あの記事をご覧くださったみなさま。。。!
もうお忘れかもしれませんが^^;(申し訳ありません!)、ようやく新しい「ガーベラのブローチ」をご紹介する準備が整いました!
いずれも販売中です。ぜひご覧ください♪
来る梅雨の季節に咲き誇る紫陽花のように、しっとりと落ち着いたパープル。
夏のまぶしい日差しに映えそうな、はっきりしたオレンジとイエロー。
今回はこちらの3色を新色としてご用意いたしました♪
詳しくご紹介いたします。。。!
まずは「パープル」。
「パープル」は「上品」を上回り、「高貴な」という表現の似合いそうな色となりました!
シックな色合いにあわせて、花芯にも落ち着いた色を選びました。
一見しますとただのこげ茶に見えるかもしれませんが、つや消しの黒いビーズの内側に金色をひと塗りした、華やかでありながら落ち着いた印象のビーズです。
この種類の花芯をあわせたものを他にも発表しております。
現在販売中の「ガーベラのブローチ(ゴールドピンク)」です。
こちらは、大変落ち着いていながらもかわいらしい色合いです。。。!
当店の「ガーベラのブローチ」は、本物のガーベラを一回り小さくしたほどの大きさです。
ですので一輪だけでなく、重ね付けしていただくこともできる大きさとなっております。
一緒にお使いいただくと、落ち着いた印象に、やさしさや柔らかさを添えられると思います。。。
そしてオレンジとイエローは、まさにビタミンカラーという色合いです^^
もちろんとても目を引く色ですが、お手元でじっくりご覧いただく楽しみもお持ちいただけるような豊かな表情を引き立てることを心がけました。
まず「オレンジ」から♪
きついオレンジ色ではなく^^、缶詰のみかんの房のような美味しそうなオレンジ色です。
透明なものと、まるで木の年輪のように不思議な筋模様のあるものを混ぜて、単調にならないニュアンスのある表情に仕上がりました。
写真でお伝えし切れていないようで残念です。。。
続いて「イエロー」です。
不透明の黄色のビーズと、透明と不透明の黄色が半々くらいで1粒に入っているビーズを混ぜて作りました。
ビーズの透明部分から下側にくる花びらのビーズがほのかに透けることで、見飽きない表情をお楽しみいただけます。こちらも販売中の「レッド」と一緒に並べてみました。。。
ますますビタミンカラー!
とても元気の出るような色ですね!
今回も、ガーベラの意外とランダムに並ぶ花びらの配置、粒粒とした花芯とその周りを取り巻く小さな花びらの様子を写し取るように丁寧に制作いたしました。
作った本人も、毎回完成度の高さに驚く「ガーベラのブローチ」です。
ぜひご覧ください。。。!
おわりに余談です^^
「本物よりも一回り小さいサイズ」として、いつもご紹介している「ガーベラのブローチ」ですが、この前なんと、「一回り小さい本物のガーベラ」を花屋さんで見かけてしまいました!
お比べいただくガーベラの種類によっては、実物大のガーベラです^^
今回も、ガーベラの意外とランダムに並ぶ花びらの配置、粒粒とした花芯とその周りを取り巻く小さな花びらの様子を写し取るように丁寧に制作いたしました。
作った本人も、毎回完成度の高さに驚く「ガーベラのブローチ」です。
ぜひご覧ください。。。!
おわりに余談です^^
「本物よりも一回り小さいサイズ」として、いつもご紹介している「ガーベラのブローチ」ですが、この前なんと、「一回り小さい本物のガーベラ」を花屋さんで見かけてしまいました!
お比べいただくガーベラの種類によっては、実物大のガーベラです^^
2015年4月20日月曜日
八重桜が満開でした!春の花巡り♪
いいお天気がなかなか続きませんね。。。
晴れ間を見計らって、桜の様子を見に行きました。
この前見つけた、白山吹の下の青い花。
いろいろ調べてみましたが、「キュウリグサ」かもしれません。
前回は明るく写りすぎて色が飛んでしまったので、再挑戦です^^
晴れ間を見計らって、桜の様子を見に行きました。
蕊ならば、たくさん水路に浮かんでいましたが。。。(蕊筏!?)
今年の花筏はもう望めないかもしれません^^;
道端には薄い紫の花。。。アイフェイオンでしょうか。
「スプリングスターフラワー」という別名もあるそうです。
いろいろ調べてみましたが、「キュウリグサ」かもしれません。
前回は明るく写りすぎて色が飛んでしまったので、再挑戦です^^
こちらも枝いっぱいに咲いていました♪
2015年4月19日日曜日
dクリエイターズ「胸元を彩る春のてづくりブローチ展」でご紹介いただきました
ご報告が遅くなりました。。。!
dクリエイターズさまの特集「胸元を彩る春のてづくりブローチ展」にて、Heart Bouquetのブローチを4点ご紹介いただいております。
「思い出の春」
「ガーベラのブローチ(ミルキーブラウンピンク)」
dクリエイターズさまの特集「胸元を彩る春のてづくりブローチ展」にて、Heart Bouquetのブローチを4点ご紹介いただいております。
「思い出の春」
「春の夢 チェリー・ブロッサム」
登録:
投稿 (Atom)