2021年5月18日火曜日

新作です「藤の花のイヤリング/ピアス」

新作のご紹介です。

「藤の花のイヤリング/ピアス」


ビーズをひと粒ひと粒、丸カンで紡いだ藤の花房のイヤリングまたはピアスです。
ステンドグラスのランプのような色合いの美しい日本製のシードビーズを選びました。
身に着けられる長さと重さにおいて最大限の豪華な花房をお作りしました。
夢の中に咲くようにいつまでも艶やかに咲き誇る藤の姿を、お感じいただけましたら幸いです。


左右で長さが異なるアシンメトリーデザインです。


この藤の花は前回のブログでお見せした藤の花のランプの花房を、そのまま小さくしたものです。
半分弱の長さになっています。
葉は小さな花房に合わせた新たな組み方で添えました。


こちら、早速ご注文をいただきました。。。!
発表してから最初にご注文をいただくまでの時間が過去最速だったかもしれません。。。!
お待ちいただいていたようでありがたく思います。
Twitterのフォロワー様1000名記念のプレゼントもこちらの藤のイヤリングだったので、一度に私の手元から旅立って行くようです。
しばらく在庫が不安定になる時期があるかもしれません。

各店で発売中です。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2021年5月12日水曜日

藤の花のビーズランプ

先日、藤の季節のうちに。。。と仕上げてTwitterとInstagramでお見せした作品がありました。



藤の花のビーズランプです。

平面の絵柄で作られているステンドガラスのランプの藤を、立体にしてみたい。
ガラスビーズを使えば叶うかもしれない、材質がガラスで同じなので色も近づけるかもしれないという思いで、数年にわたって作り続けてきたものでした。

Twitterに出してみたところ、ご覧のように多くの方々にご覧いただき、想像をはるかに上回る反響がありました。

ステンドグラスの藤のランプといえばティファニーランプですが、パーツの総数が小さなランプでも1000弱、大きなものは2000弱ともいわれる大作なのだそうです。
レプリカや似せて作られたランプも調べた限り大変高価なものでした。
材料費と完成させるために要する根気に対する費用のようです。

Heart Bouquetの藤もパーツ総数について大きくは劣らぬ規模となりました。
後の2つについても私としてはなかなかのものになりました。。。


藤の花はビーズをひと粒ひと粒、丸カンに通して組み上げていきました。
せっかく作るのですから、あしかがフラワーパークの大藤のように立派な長さのある花房を思い浮かべて。。。

途中で何度も力尽きて休眠を経ました。
使ったビーズが1500粒を超え、丸カンも1000個を超え、数年かけて少しずつ作りためた藤の花房と葉が山のように積み上がる頃、高価なうえに取り寄せの手間もあってなかなか購入に踏み切れなかったビーズランプ用のギャラリー(ランプシェードの付け根になる金属の輪)とテーブルランプ本体を、ようやく清水の舞台から飛び降りる心地で購入しました。


半分は余るかもしれないと思った藤の花房と葉は、みるみるうちに全てギャラリーに収まっていきました。

ついにランプにシェードを取り付けると。。。



目の前にガラスならではの、光で表情を変える藤棚が現れてくれました。


下から見上げると滝のようです。




点灯するとまた印象が変わります。
明かりをつけていない時は昼間の藤、明かりをつけた時はライトアップされた夜の藤のようです。




丸カンを繋いで作った花房はしなやかで、風にも揺れます。
そのしなやかさを動画に収めました。


こちらの動画も、先ほどのツイートにツリーで繋がなかったにもかかわらず、多くの方にご覧いただきました。

ティファニーのランプは、電球の形が見えないように半透明のガラスを多用したらしいですが、Heart Bouquetのランプは花房が一筋一筋揺れるので電球は自ずと隙間から見える形になります。
ランプの中は丸い電球がちょうどひとつだけなので、それを月に見立てて、藤棚の隙間から満月を拝むようにご覧いただきたいなと思います。


ご覧になった方々には大変お楽しみいただけたようで、思い思いのたくさんの素敵なイメージと重ねていただいたり、作る苦労をご想像いただいたり。。。様々なご感想をお寄せいただきました。

私からはあえて何も言わないようにしていたのですが、ラリックやガレ、ティファニーを引き合いに出してくださった方や、あしかがフラワーパークの大藤と重ねてくださった方がいらっしゃったことはとてもありがたいことでした。
お好きな物語や歌などのイメージと重ねてもいただけたようでした。

和にも洋にも合いそうとおっしゃっていただきました。
欧米のランプをイメージの出発点としましたが、出来上がってみると日本の明治時代に活躍した七宝工芸家の並河靖之の壺を思わせる雰囲気になぜか寄っているように私自身思っていました。
そのために和洋折衷のようになったのかもしれません。
。。。私が日本で生まれ育った以上どうしても和風に寄ってしまうのですね。
いけないことではないかもしれませんが、恐ろしくはあります。

根気があまりにも要りそう、また、手を痛める気しかしないとご心配いただく声もいただきました。
これについては先ほども書いたように、私自身試行錯誤の途中で疲れて休眠していた期間があり、手を痛めるほどひと息には作れていませんので大丈夫でした。
いっぺんに作ろうとしたらご心配いただいたように確実に手を壊すと思います。。。ダメ、絶対ですね!

さらに。。。販売しないのかという声も大変ありがたいことながら、いただきました。
ですがこのランプは制作に時間が大変かかってしまい、お求めやすい価格でのご提供が間違いなくできません。。。
困ったことに、そういう部分までステンドガラスのランプに近づいてしまいました!
しかも、現在少なくとも同じ型のランプ台は販売されていないらしいという、部材についての難さえも完成までの長い歳月のうちに抱えてしまいました。
ランプシェードを付けられるお客様のお好みのランプ台を別にご用意いただくかもしれない上で、どんなに早くても半年?という期間を完成までお待ちいただいて、しかも安くはない金額という、お客様にとってはあんまりな悪条件です。。。

それはさておき、せっかくみなさまにお喜びいただいた藤の花。。。花房を身に着けられるサイズと重さにしたイヤリングまたはピアスを、後日ショップにお並べする予定です。

最後に。。。ブログはツイッターよりもお読みくださる方は少ないので、こっそりと書いておきますが、イヤリングピアスを(金額含めて)ご覧になったうえで、もしランプが気になるという方がいらっしゃいましたら、そーっとお尋ねください。
聞くだけならタダ、ですよ^^;


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2021年5月5日水曜日

カメオ枠が新しくなりました♪ 新作です「カメオのブローチネックレス」

新作のご紹介です。
カメオの枠が今回から変わりますので、新作としてご紹介いたします。


「カメオのブローチネックレス 花の前に座る妖精(ブラック)」



「カメオのブローチネックレス 花の前に座る妖精(グリーン)」



「カメオのブローチネックレス 双子の天使(ブラック)」


新しい枠も、それぞれのカメオを引き立てる素敵な額縁をお選びしたつもりです。


発売中の「カメオのブローチネックレス」を集めました。


カメオが小さめの「カメオのネックレス」も含めてたくさんご紹介中です。
ぜひこの機会にご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2021年4月30日金曜日

ゴールデンウィークの発送について

今年のゴールデンウィークの発送は5月6日までお休みをいただきます。
ご注文、ご質問などは通常通りお待ちしております。


またゴールデンウィーク期間中には、新作も少しずつご紹介していく予定です。
ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2021年4月29日木曜日

新作です「江東の二喬」

Twitterで少しずつ写真をお見せしていました、こちら。。。




そして、ついに完成しましたので。。。新作のご紹介です。

「江東の二喬」


2021年版です。



三国志演義に登場する美人姉妹の大喬と小喬のかんざしをイメージしたブローチです。
二人は双子とは言い伝えられていませんので、あえてそっくりには作らずに少しずつ飾りを変えました。

一番わかりやすい違いは円い下がり飾りの上にある薔薇のモチーフです。




裏側にはハートのスワロフスキークリスタルストーンが2つ。





今回も限定1組です。
離れ離れはかわいそうなので、また分売不可となります。



さて、お届けの際にご挨拶を書くカードを早々とご用意してしまいました。。。!


ほかの中華かんざしシリーズも、お届け先が日本国内でしたらこちらのカードを使っていこうと思います。
台湾、中国は。。。^^;
本場宛てに中国意匠を大盛りにしても喜ばれないかもと心配なので、たぶん今まで通り季節や色味に合わせたカードでご挨拶をお送りします。


各店で発売中です。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村 
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2021年4月28日水曜日

かんざしブローチが本当にかんざしになった話

古の中国の姫君たちの髪飾りをモチーフにした「中華かんざしブローチ」シリーズ。
何とお問い合わせをいただいて、本当にかんざしとしてお選びいただく機会がありました。
(しかも結婚式のためにご検討されたとのお話で。。。ありがた過ぎました!)

こちらがお届けした、ブローチをかんざしにアレンジしたものです。


お選びいただいたのは華やかな赤の「羞花美人」でした。
楊貴妃をテーマにしたものです。

かんざしの金具をどのように取り付けたかといいますと。。。


ブローチの針を通してかんざしとして使用できるようにする、パイプ付きのかんざし金具をセットしました。
このように取り付けます。



(手書きですみません^^;)

小さなブローチでも通るように長さが短く、また通した後針がぐらつかないように、短く細いパイプが付いたかんざし金具をご用意しました。


かんざし金具ごと収まるいつもよりも大きな箱にお入れしてお届けしました。



パイプ付きかんざしは、数に余裕をもってご用意しております。
当店のブローチをかんざしとして使用されるご希望がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ご希望のブローチで金具をお使いいただけるかの可否も併せてご案内いたします。

この機会に重ねてのご案内となりますが、同じようにパイプに針を通すことにより、ブローチを帯留めとしてお使いいただけるようにする「帯留めコンバーター」のご用意もあります。
こちらもご記憶の片隅にお留めいただけましたら幸いです。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村 
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2021年4月24日土曜日

鈴蘭のカメオの新色です♪「カメオのブローチネックレス」と「カメオのネックレス」

鈴蘭のカメオに新色が加わります。



「カメオのブローチネックレス 鈴蘭(グリーン)」


清楚で可憐な雰囲気の花姿と香りが人気の鈴蘭のカメオを、ネックレスと2wayでお使いいただけるブローチにしました。

鈴蘭は聖母マリアの涙から生まれた花と言われ、フランスでは5月1日になると大切な人に贈る風習があるそうです。
花言葉も「幸せが再び訪れる」など素敵な意味が言い伝えられています。

株に咲いたままの鈴蘭のような自然な絵柄です。


カメオの地のグリーンは、ちょうど本物のすずらんの葉のような色合いです。


鈴蘭の絵柄はほのかなクリーム色です。

カメオはアクリル樹脂製のアクリルカメオです。
アクリルのため、小さな面積に彫刻では作りきれないほどの繊細な表現がされています♪


カメオだけで4cm×3cmの大きめサイズです。
繊細な絵を細かな個所まで十分にお楽しみいただけます。


ほぼ実物大の人物の画像に添えて撮影しました。

カメオの枠は木製です。
金属製のカメオ枠を使った他のブローチネックレスは、裏にネックレスチェーンを通せる場所がありましたが、この木製の枠にはありません。


代わりに、ブローチ針にパイプを通すとネックレスとしてお使いいただける「ブローチコンバーター」と呼ばれる金具とネックレスチェーンをお付けいたします。
またブローチコンバーターのパイプの長さと針の長さが違うため、装着時のぐらつきを防げる小さなシリコンストッパーもお付けします。



普段当店で落下紛失を防ぐためにお付けしているシリコン製ブローチストッパーとはやや形が異なります。
もちろん、ブローチストッパーも併せてお付けします。



「カメオのネックレス 鈴蘭(グリーン)」


株に咲いたままの鈴蘭のような自然な絵柄です。
こちらもカメオの地のグリーンは、ちょうど本物のすずらんの葉のような色合いです。
鈴蘭の絵柄はほのかなクリーム色です。



こちらは金古美のカメオ枠と金具を合わせて、上品でシックな雰囲気にしました^^
チェーン部分はカメオの雰囲気に合わせた色のチェコビーズや、スワロフスキー社製ガラスパールを連ねました。


各店で発売中です。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村 
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^