2015年4月7日火曜日

八重桜のようなピンク

桜が散り始めていますが、まだまだ桜の季節は終わりません。。。!
もうすぐ、一般的な桜のソメイヨシノにひと月ほど後れて咲く八重桜の季節が始まります♪
ふっくらとしたピンク色の花が枝いっぱいに咲く八重桜。
近所に数本あるので、今年も訪ねに行きたいと思っています。。。

そんな八重桜の花びらの色に似たこちらのビーズ。。。


MIYUKIビーズのMA2133Fです。
つや消しのマットな表面に、細かい虹色の光の粒が載っている様子は、瑞々しい花びらのようです。。。♪


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2015年4月6日月曜日

マツノビーズ 思い出の中にきらめく鮮やかな色。。。!

ビーズの色を1色ずつ取り上げるシリーズの中で、度々ご紹介してきたマツノビーズ。。。
このメーカーのビーズは色がとてもきれいなので気に入っています^^
今日は、そのマツノビーズの話を少し詳しく書いていきたいと思います!


マツノビーズは国内では手に入りにくいものの、ビーズファンの間では独特の美しい色合いにとても人気があるビーズです。
製造しているのは松野工業。
国内ではスプレー缶やおもちゃ用のビー玉やおはじきのメーカーとして知られています。
ガラスビーズは海外への輸出向けのみを製造しています。
国内のビーズショップでまれに取り扱いがありますが、それらは逆輸入したものなのでしょうね。

それはさておき、私が初めて目にし、触れたガラスビーズはおそらくマツノビーズでした。
きっとそういう人は私だけではありません。。。!

いろいろな色や形のビーズを混ぜて詰められた、小さなコルク栓のガラス瓶を見たことはありませんか?
高さが3cmくらいで。。。
おもちゃ売り場の片隅に置かれているような、女の子のおもちゃとしてのガラスビーズの詰め合わせです。
小さい頃にひと瓶持っていませんでしたか。。。?
中身を空けると、とても鮮やかな色とりどりのビーズが入っていましたね。
まるで、目の前に夢の中の色がいっぱいに広がったようでしたね。。。


(見覚えありませんか?)

あの小さなガラス瓶に入っていたような色が欲しいと、シードビーズをたくさん使うようになってからずっと思っていました。
改めて探すと、そのおもちゃのビーズほど鮮やかな色のビーズはなかなかありませんでした。
思い出の中の色だから、鮮やか。。。?いえ、いえ!そうではありません^^

実はおもちゃのビーズというのが、そのビーズを見つけ出すヒントでした。

調べているうちに、子供のおもちゃ用のガラス製品も、シードビーズも作っている
メーカーがあると知りました。
(もしかしたらあのビーズも。。。)と思っていたある時、その小さなガラス瓶が小売店舗に送るための(?)箱に入れられたままで売られているのを見る機会がありました。
箱にはマツノの文字(アルファベットのMATSUNOだったかもしれません)がありました。
「もしかしたら」が確信に変わりました!
最近は100円ショップなどでもたまに見かける、プラスチック容器の詰め合わせビーズのラベルにも「マツノ」と書かれていますね。。。
つまり、瓶の中身は。。。

まだ「ガラスビーズ」だとか「シードビーズ」という名前を知らないうちに最初に出会ったビーズが、大人になって本格的にビーズを使い始めてから真剣に(!)探すマツノビーズだったとは。。。
とても不思議な感じがします^^


それでは、マツノビーズの色の魅力について、私が思うことをもう少し具体的に。。。

中染のビーズ(透明の(色)ガラスで作られたビーズの穴の部分に色を塗っているもの)は
気持ちが明るくなるような鮮やかな色が多くあります。
今では欠かすことができません♪

そして。。。!色を細かく作り分けているところがまたステキです!!
手元にある銀引のビーズ(透明の色ガラスで作られたビーズの穴の部分に銀を塗っているもの)をいくつか並べてみました。

青系の一部と


緑系の一部です。


他では見かけないような色を中心に集めたので、これはマツノビーズのラインナップのごく一部なのですが、それでもこの色の幅です!
ビーズを使っている方にしかすごさが伝わっていないかもしれませんが^^;、緑系、青系の、それも一部だけでこれほど色があるのはすごいことなんですよ!

これはガラス瓶で見かけたときから思っていました。
他では見たことが無いような銀引の緑がいろいろ入っていたのです!
黄緑、濃くはっきりした緑、青緑。。。
 (ちゃんと見つけてきましたよ。緑系のビーズの写真に写っている色のことです^^)


実は、今も手に入りにくいマツノビーズ。。。
もう少し手に入りやすくなると、とても嬉しいですね^^


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2015年4月5日日曜日

ピカソコーティングのビーズ

こちらは無色透明のビーズにピカソコーティングをかけたビーズです。


味わい深いまだら模様の茶色です。
薄い色にかかっているところはベージュっぽい色になっています。

そもそもピカソコーティングって?
名前が気になっていらっしゃる方もいるかもしれませんね^^
仕上がりのまだら模様がアーティスティックだから、らしいです♪

これを昨日ご紹介したような青緑のビーズにかけると、黄色みが増して緑色のビーズになりそうですよね?
このコーティングが無かったら、あのとてもいい雰囲気のビーズはできなかったんですね。。。

ところで、いつもよりもビーズが一回り大きいようにご覧いただけるかもしれません。。。
このシリーズでお見せしているビーズの多くは丸小ビーズなのですが、本日の写真に写っているビーズは、少し大きい丸大ビーズです♪


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2015年4月4日土曜日

鮮やかなターコイズグリーン

昨日はマトリックス(網目模様)の入ったターコイズのような色のビーズをご紹介しました。。。

本日ご紹介するのは、マトリックスの入っていないグリーン系のターコイズのような、鮮やかなターコイズグリーンです。

TOHOのNo.55です。


これにピカソコーティングをかけると、昨日のハイブリッドビーズになりそうですよね?
(粒によってはこのNo.55に近い色もありました!)

とはいえ、昨日のビーズとは全く違う印象の色ですね。
ちょっと信じられないかもしれません。。。?
ですので次回は、無色透明のビーズにピカソコーティングをしたビーズをご紹介したいと思います♪
ピカソコーティングだけの色をご覧いただけますね!


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2015年4月3日金曜日

ターコイズにそっくりの緑

不透明なグリーンのビーズに、ブラウンのまだら模様が入ったこちらのビーズ。
マトリックス(網目模様)の入ったグリーン系の色のターコイズにそっくりです。。。

こちらはTOHOビーズの表面に、チェコでピカソコーティングをかけたビーズです。
遠く離れた2つの国を行き来して生まれました。
TOHOビーズならではの整った形に、チェコビーズならではの味わい深い色合いを掛け合わせた良いとこどりで、「ハイブリッドビーズ」と呼ばれます。


これは。。。No.55にコーティングをしたのでしょうか?
No.55も見事なグリーン系のターコイズカラーです。
次回ご紹介しますね♪


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2015年4月2日木曜日

エアーパール 軽く扱いやすい人工軽量樹脂パール

本日は。。。パールのお話・第2弾です♪

「軽いパール」というと、近ごろ最も有名で人気も高いのは「コットンパール」だと思います。
ですが、本日お話させていただくのはタイトルの通り、「エアーパール」です^^

エアーパール。。。ご存じでしょうか?
私はこのエアーパールをとても気に入って、よく使用させていただいております。

エアーパールとコットンパールはどちらも人工の軽量パールです。
コットンパールはその名の通りコットンつまり綿を材料に作られています。
一方エアーパールは、樹脂を材料に作られています。
樹脂パールなら結構重いのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、実際に手に載せて見るとエアーパールはコットンパールと変わらないほど軽いです!

どちらも表面に小さな凹凸があり、やわらかく輝きます。
しかし、よく見ると見た目に少し違いがあります。
コットンパールは1粒1粒の形にわずかな違いがあり、表面に見られる小さな凹凸の出方にもムラがあります(それが魅力でもあります^^)。
エアーパールは1粒1粒の形が整い、表面の凹凸も全面に均一できめ細かい印象です。

軽さ、質感の良さもさることながら、私がエアーパールをおすすめしたいポイントは他にもあります♪

コットンパールは材質が綿であることから(通常のご使用では何ら問題はないのですが)、やはり耐久性に不安を感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
お気に入りのアクセサリーは長く楽しみたいですよね。。。
そんな方にもエアーパールは材質が樹脂であるため、綿よりは耐久性に安心感を感じていただけるのではないでしょうか。。。?

そんなエアーパールは、その魅力に比べると残念なことに、あまり広く知られていないのです。
使っていらっしゃる方もコットンパールと比べると少ない印象です。
ですので、製造されている色やサイズ、形の種類もそれに伴って少なく。。。^^;
それはさておき、今後ますます広まっていってほしい素材です。

エアーパール、ぜひ一度お手に取ってみてください。
やわらかな雰囲気で、とてもお使いになりやすいパールだと思います。


エアーパールを使ったHeart Bouquetのアクセサリーたちです♪

ブローチ「春の夢」シリーズ



「フープイヤリング/ピアス(直径20㎜)セット」



「ネックレスチェーン(1.5mmカットボールタイプ40cm)セット」



「妖精の帽子ブレスレット」



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2015年4月1日水曜日

清涼感あふれる水色

本日より新年度が始まります。
気持ちも新たに、清々しい気分で過ごしていきたいですね。。。
というわけで、本日は爽やかな色をご紹介したいと思います♪

ありそうでいて、なかなか見当たらない色です。。。
とても清涼感あふれる水色、わずかに緑みがあるでしょうか。
これからますます暖かくなり真夏に向かって行く季節、目に嬉しい色になりますね^^

マツノビーズのNo.335です。



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^