2019年12月12日木曜日

秋の散歩♪その1 神宮外苑いちょう並木

長年東京に住んでいるのに、1度も行ったことがなかった神宮外苑の銀杏並木に今年初めて行くことが出来ました。


11月の終わり頃から神宮外苑の紅葉情報を毎日のようにチェックして、見頃になったのを確かめて出かけました。。。!
ほとんど黄金色の中に緑みもわずかに残る頃にあたりました。

どこまで続いているのか分からないくらい、ずらりと並ぶ銀杏。


これほどまでも大きな銀杏の木が整然と道の両脇に並ぶ様子は見ごたえがありました。

4年に1度の剪定が今年だったらしく、いつもより尖っているそうです^^




みんな真っ直ぐなのに、不思議な形に曲がっている銀杏も途中で2本ほど見かけました。
何があったのでしょう。。。?
梢が折れて横の枝が梢の代わりに。。。というのでもなさそうでした。
みんな同じところが気になるのか「あの木どうしたんだろう」と周りの人も言うのを聞きました。




見渡す限り黄金色。。。



銀杏の古木ならではの気根がある木も何本かありました。




大勢の人に交ざって写真を撮りながら進んでいくと、ついに突き当りが見えてきます。
古い立派な建物は聖徳記念絵画館です。






大正時代の鉄筋コンクリート造りだそうです。
どことなく国会議事堂に似ています。
建てられた時代が近いから。。。?


こういう施設を見かけると、とりあえず入ってみたくなるほうなんですが、この日はほかの場所にも行く予定があったのでそのまま引き返します。

落ち葉はまだ少なかったです。


「撮って!」というように杭の上に1枚載ってました^^


聖徳記念絵画館の前から、来た道を振り返っても立派な銀杏並木です。。。




見事に黄葉した銀杏と、はとバスの黄色のコラボレーション♪



初めての神宮外苑の銀杏を存分に楽しみました^^
そして渋谷を経由して次の目的地へ。

銀座線から山手線への乗り換え途中には岡本太郎の「明日の神話」があります。
通りかかるたびに見ています。


水爆実験の悲惨さを描いた絵。


悲惨な体験と再生がテーマだそうです。




いつ見ても力強い絵です。
多くの人が行き交うこの場所に設置されて良かったと思います。
この絵を設置するためにこの場所があったかのように、ぴたりと収まったのだとか。


その2に続きます♪





紅葉巡りのお供に。
秋にぴったりのアクセサリーはこちらです。

秋のおすすめ♪
https://www.iichi.com/shop/heartbouquet/collection/D2014544





にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年12月9日月曜日

芸術の秋の美術館巡り♪リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展とハプスブルク展に行ってきました

ここ何年か、年に1度くらいは美術館巡りを楽しんでいます^^
綺麗なものを見ることは良い栄養を取ることと同じで、体の隅々まで力が満ちるような気がします。
欠かしたくない時間です。

その美術館巡りに今年の11月はなんと2つも行ってきました。。。!

1つめは渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで今月26日まで開催中のリヒテンシュタイン侯爵家の至宝展。
展覧会メインイメージのピンクのバラに惹かれて行ってきました♪

そう、こちらの絵です。。。!


この写真、あれっ?と思いませんか?

なんと展示の一部が撮影可能だったんです。
ブログやSNSで撒けということなんだろうと。。。!
ありがたく撒かせていただきます^^

額縁までも隅々まで芸術品のように美しくて驚きました。


撮影不可の展示室にあった絵の額縁もとにかく美しかった。。。
図録には額縁が除かれて、絵の部分しか載らないので残念なほどでした。

こちらのバラはナチュラルな雰囲気。



実物を前にしているから分かる、絵の具の盛り上がり。。。


瑞々しく新鮮な葡萄は粒の表面の白いブルームまでくっきり鮮やかでした。


この額縁も素晴らしくて。。。!



左右一組の絵。





リヒテンシュタイン侯爵家の美術コレクションは、果物や花の絵に限らず、全体として側近くに寄って眺めることを考えて描かれている、繊細な筆遣いの絵が多い印象でした。


花の絵が美しいティーセット。。。♪
食器の絵付けも絵画と同じように繊細な筆遣いがされています。




鮮やかな色のカップとソーサー。





特に印象に残ったのはこちらの絵葉書の肖像画でした。


神々しい美少年。。。!
リヒテンシュタイン侯フランツ1世が8歳の頃の肖像画だそうです。
これほどの美貌で王子様って、もはやなにか反則では。。。
展示室でも前から立ち去りがたいほどで、思わず絵葉書を買ってしまいました^^

貴族のお屋敷にお客さんとしてお邪魔したような素敵な展覧会でした。
代々受け継いだ審美眼で選び抜いて集めた美しい絵画や調度品を、日々身近に置いて楽しんでいる様子が浮かぶようです。。。行ってよかったです。




このリヒテンシュタイン侯爵家の至宝展の半券で、上野の国立西洋美術館で来年1月26日まで開催中のハプスブルク展の入場券が100円引きになると聞き、今秋2つ目の美術館巡りへ。。。


上野に着いて、あまりの人の多さに驚きました。
平日にも関わらず、来合わせた人が口々に「なんでこんなに人がいるんだろう」と言っていたほどです。
なんと、ほぼハプスブルク展に入っていった印象です^^;
週末は大変そう。。。

ハプスブルク展は世界史の教科書に出てくるような肖像画がたくさんありました。
メインイメージの有名な青いドレスのマルガリータ・テレサは、模写の緑色のドレスと並んでいました。
去年くらいに見かけた2019年の注目の展覧会の紹介には「最強美少女来日」というパワフルな表現で紹介されてたマルガリータ・テレサ^^


小さい頃に、これが絵本やアニメのお姫様ではない本物のお姫様なんだ。。。!と初めてこの絵の写真を見た時に感激した思い出があります。

他、フランツ・ヨーゼフ1世、マリア・テレジア、マリー・アントワネット、エリザベト。。。
ハプスブルク家のコレクションの絵画は、大広間に飾って離れた場所から見て映える筆致の絵が多かったです。

肖像画ではない女性の人物画で、丸顔に縦に大きい目をした日本で言うかわいい系の顔が多かったのは興味深かったです。
ハプスブルク家の肖像画を見ると面長の人が多かったようなので、自分たちにないものに惹かれたのでしょうか。。。

面白かったのはアルブレヒト・デューラーの「ヨハネス・クレーベルガーの肖像」でした。
この肖像画は成金の悪評が高かったヨハネス・クレーベルガーが、自分が成金ではなく教養のある大人物であると示すために描かせた絵だそうですが。。。画面全体から濃厚な成金臭が漂っていました。。。^^;
そしてその絵を一族のコレクションに(面白がって?)加えたハプスブルク家って。。。!

絵画以外では鎧も見ごたえがありました。
とても細かいな部分まで美しい細工がされていました。

充実した内容の展覧会でした。


ハプスブルク展はどうしても写真が少なくて寂しい。。。
こちらはお土産売り場で見つけたお菓子です♪


パッケージのエリザベトの肖像画が綺麗です。
会場に展示されているエリザベトの肖像画とはまた別の絵です。
この絵も見たかった。。。
右はチョコレート、左はキャラメル。
左の箱は本の形になっています。




ちなみに、ハプスブルク展の半券でリヒテンシュタイン侯爵家の至宝展の入場料も100円引きだそうです。。。!



それぞれ最強の美少女と美少年が待っておいでです^^
ハプスブルク展いうまでもなく素晴らしかったですし、リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展も見逃すともったいない美術展です。
リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展は会期が先に終わってしまうので、まだの方はぜひ行ってみてください♪


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします

2019年12月4日水曜日

クリスマスラッピングを始めました

今年もクリスマスラッピングラッピングを始めました。。。!


今年も雪をモチーフにしたブローチたちが少しずつ出始めました。
雪のブローチたちを送りだす日とお客様に届く日は、寒い日や雪の日が不思議と多いみたい。。。


12月25日頃までにいただいたご注文までクリスマスラッピングを予定しております。



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします

2019年11月23日土曜日

ショップの写真の入れ替えを進めています

最近、ショップの商品写真を少しずつ撮り直しては差し替えています。

これまでも商品のご紹介でお見せしている写真はそれぞれ、発表の時点で一番実物に近く、そして綺麗に撮れた写真を使ってまいりました。
ですが、今古い写真を見直すと、今ならもう少し綺麗に撮れるかもしれないと思える写真が増えていました。

そのうちのひとつ、ガーベラのブローチのミルキーブラウンピンクです。

古い写真

新しい写真

新しい写真の通り、こんなに大人可愛い色なのです。。。!
前より明るく綺麗な写真で、より可愛さをお伝え出来たら嬉しいです。


パンジーのブローチも明るく色がくっきりした写真が撮れました。

パープル系

ブルー系

ピンク系

レッド系

可愛い。。。!!
やっと本当の姿が写りました。。。

集合写真も撮り直しました。


初めは携帯電話のカメラしかなかったHeart Bouquetでしたが、その後コンパクトデジタルカメラ、そしてミラーレス一眼を使えるようになりました。

そのミラーレス一眼での写真が、先日ついに1万枚を達成しました。
1万枚撮ってやっと私が見ているものが写り始めた気がします。
写真撮影が楽しくなってきました。



写真の入れ替えに合わせて、商品説明文も直しております。
よりお客様に安心してお選びいただけるショップにしていけたらと思います。



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします