2020年11月17日火曜日

夏から秋にかけてのラッピング その2

前回に引き続き、今日は盛夏から秋のラッピングです。

同じアクセサリーがいっぺんに巣立つことが度々あります。。。
この時は「ガラスのツイード・バレッタ」のターコイズカラーが人気でした。






小振りでかわいらしい「アネモネのブローチ」。
贈り物にお選びいただきました。


夏なので涼やかに。



「スノークリスタル・イヤリング」も真夏に一組巣立ちました。


夏に雪柄を取り入れて涼感を楽しむおしゃれが昔はよく見られたそう。
このところの気候はすっかり厳しくなってしまいましたが、そうした粋なおしゃれのお役に立てたら嬉しいです。


雪の結晶をイメージしてリボンの輪を多めに結んでみました。




「雨つぶ坊やの滑り台」には用意しておいた傘柄のマスキングテープで。



「苺摘みのブローチ」はハート型のボックスに濃淡のピンクのリボン。


この日は日差しが良かったのか、写真の色が綺麗に乗っています。。。!
かわいいラッピングのアイデアをたくさん出せたいい日でした。




ひとつずつ、こつこつと。



こちらはオンラインショップのご注文のお包みではありませんが、とてもかわいくできたリアルショップ用のお包み。


オレンジの方が巣立っていきました。。。!



「雨つぶ坊やの滑り台」今年は香港に続けて巣立っていきました。
お客様の毎日が楽しくありますように。




中華かんざしブローチシリーズを中華圏のお客様にお選びいただく機会を何度もいただきました。
本場の方にお選びいただくのは回数を重ねてもやはり特別も特別。
きちんと作れているのかなと安心します。




「銀杏の舞」の最後のひとつ。




「キラキラハートのキーホルダー」にはたくさんのハートを添えて。




「大粒エアリーパールのロングネックレス」は大きめの箱にふんわりと納めました。




敬老の日の贈り物は、明るく華やかなお包みにしました。




カメオのブローチネックレスは可憐に。




「シャボン玉」には虹色のリボンを掛けるのがすっかり定番になりました。



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年11月16日月曜日

夏から秋のラッピングまとめ その1

ラッピングのご紹介を桜の季節のラッピングのあと、すっかりお休みにしておりました。。。!
おかげさまで、あのあともひとつずつお包みしてお客様の元にお届けしております。
急ぎ足で振り返ってご紹介しますね^^

今日は初夏から盛夏にかけて。。。


季節を問わず大好評だった「スノーフレークの2wayブローチ」の在庫の最後の一組も春に巣立ちました。
Pinkoiを始めてからは、台湾や香港のお客様にも多くお選びいただきました。



カラーペーパーに納まりよく留めて、間に雪の結晶を散らしました。

いつか復活させたいですが。。。結構作るために心の準備が要るブローチです^^;
大きい方の雪の結晶にセットするスワロフスキークリスタルのストーンがとても小さくて、数も54個。。。ブローチ1個分貼るのに1時間以上かかる小さな大作です。


「思い出の春」を母の日の贈り物にお選びいただいた時のギフトラッピング。




こちらもギフトラッピングでした。
「夢見る青い月のネックレス」



きらきらとかわいらしくお包みしました。



ご本人様向けのご注文も、お選びいただいたお品に合わせて可愛らしくお包みしてお送りしております。





「ハミングバード」をお選びくださったお客様にはハチドリのカードを添えて、レインボーカラーのリボンを結びました。


ヴィトレイルミディアムの鮮やかな虹色に合わせました。


カードの絵柄にもお目を留めてくださり、お喜びいただけて良かったです。







包みを開ける前のほんの一瞬でも、お客様のお心が華やぐといいなと思いながらお包みしております。








暑くなる頃からは、カードを目に涼しい雰囲気にしていきました。
この日はサラッとした手触りの紙に、水滴のようにうるうると輝くシール。




その2に続きます。。。☆


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年11月15日日曜日

トーホービーズ「アソーテッドビーズキット」が当たりました!

先月minneさまのウェブマガジン「minneとものづくりと」のプレゼントキャンペーンに応募したら、なんと当選して、賞品が昨日届きました。。。!


いつもHeart Bouquetのアクセサリー作りでお世話になっているトーホーさまの「アソーテッドビーズキット」です。


バッグの形の箱とイラストがかわいいです。


燕さん♪

届いたビーズアソートはシックな組み合わせでした。
二分竹ビーズ2色とトレジャービーズが6色。
他にはリーフレットと、落ち着いた色合いの堅めのフェルト1枚と、ビーズの穴に通る細い針と、ビーズステッチをする人にはお馴染みの縒りのないすべすべした手触りの糸、小さなはさみ。


トレジャービーズは初めてです。
前の名前の「アンティークビーズ」の頃に買ったお気に入り色をまだ大事に使う日々^^;
普通のシードビーズに比べて高級なので、なかなか手が出ない種類のビーズでした。

リーフレットに色番号が書かれていてありがたいです。
気に入った色を番号指定で買い足せそう。。。!
(私にとっては、まさにいつも使っている色ばかり!だったので番号は空で言えます^^)

もう1種は両面カラー。
ビーズが生まれるところのアツい写真。好き。。。!


フリーレシピとしても公開されている「ピースリング」の編み方と、ビーズの形の種類の解説。


ピースリングの編み方はウェブできちんと公開されていたはずなので、上の写真を一生懸命拡大してご覧にならないのがおすすめです^^;(検索しましょう^^)


minneさまのオフィスから来ると思っていたら、トーホーさまから直送だったみたいです。
バッグの持ち手が折れないように枕を入れて包んであるのがやさしいお心遣いでした。


しばらくは眺めて愛でて過ごしたいと思います^^
ありがとうございました。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年11月14日土曜日

アンティークジュエリーのような新色「蕾のブローチ(パープル)」

「蕾のブローチ」に新色が加わります。

「蕾のブローチ(パープル)」


パープルカラーのドラゴンズブレス(タンザナイトオパール)をバラの蕾に見立てました。
その落ち着いた色合いから、アンティークジュエリーのような趣に作りたくて銀古美の土台を選びました。
時を経てくすみのある輝きになった銀細工を思わせます。
葉の部分にあしらったスワロフスキークリスタルは、18世紀に生まれたカットスチールや、同じ頃ダイヤモンドの代用品として使われたマーカサイト(マルカジット)のような黒銀色を選びました。
ヴィクトリア時代のようなエレガントな雰囲気になっていれば幸いです。


色違いの「蕾のブローチ」「バラ星雲」もぜひご覧ください。



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年11月12日木曜日

ウランガラスの「ガーベラのブローチ」新色です

総ウランガラスの「ガーベラのブローチ」に新色が加わります。

「レモンイエロー・アクアブルー」



「レモンイエロー・パープル」


花の中央のビーズの色が違います。



良く光ります^^♪


これまでもご紹介してきた最初の総ウランガラスのガーベラは「レモンイエロー・ピンクアンドグリーン」として今後はご紹介いたします。



各店で販売中ですので、ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年11月9日月曜日

新作です「からす瓜のブローチ」

新作のご紹介です。

「からす瓜のブローチ」


烏瓜を一枝、手折ってきたような可愛らしいブローチです。

ブローチ金具はニューヨークピューターです。
ニューヨークピューターはデザイン性の高さと、細かな部分までの作り込みが魅力です。
ドラゴンズブレスはチェコ製の美しいアートガラスで、地色に浮かぶウルトラマリンブルーが幻想的な美しさで煌きます。
見る角度によって表情を変える独特の色合いを、贅沢な大粒でお楽しみください。



アンティークゴールドカラーの枝にオレンジレッドの完熟の実、アンティークシルバーカラーの枝にブルーグリーンのこれから熟す実の2種類をご用意しました。

烏瓜は夜に一晩限りの白い花が咲かせるのですが、その花がレースのように美しいことでも知られています。
種は打ち出の小づちのようだとも、七福神の大黒様のお姿に似ているともいわれる形で、金運のお守りになると言い伝えられています。


数を多くご用意できないブローチとなりますので、お早めにご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^