2022年12月11日日曜日

かわいいものとおいしいもので振り返る夏から秋 その1

今年出会ったかわいいものと美味しいもの。
ささやかでも楽しいことを後で思い出せるように。。。お付き合いください♪

今日の始まりは5月。
気分的にはまだ春の気もしますが、暦の上では初夏になる頃。


別々の花束の中身を合わせたものなんですが、いい感じではありませんか^^


うちのサボに花が2輪も咲いて可愛い。


2輪咲きは初めてでした。


すっかり冷凍スープお取り寄せ派になってしまった、スープストックトーキョーの「オマール海老のビスク」。
うしろは日ハムのリコッタチーズのパンケーキ。



帰ってきたにゃんちー。


表情違いを押さえました。。。!


かまぼこトミカ。




3つに切るとちょうど車っぽい形になりました。



末廣のかまぼこなので、味も美味しかったです。


お庭のグランドカバーかっ!というほど生えてきてしまうドクダミ。
今年は花びら(本当は萼)が5枚あるのを見つけました。




花びらが多い花のほうが、四葉のクローバーよりも簡単に見つけられる私です。


コメダ珈琲店監修のフローズンアイスフロート。



美味しかったです。
コメダ珈琲店も店内には長らくご無沙汰中です。。。


あんみつといえばここ!と決めている村田商店のあんみつ。


一番小さい包みの6人前パックを買ってきて自分で盛り付けます。


春の桜のカードの続いて、mocolier〔もこリエ〕さまの期間限定のクローバーとあじさいのカード。
綺麗な絵です。。。!



九州のひよ子ちゃん。
しかも苺味なんてかわいいさも美味しさも満点♪





まきつぐみさまのかわいいイラストのグッズ。



レトロパッケージの「たけのこの里」



中袋もレトロパッケージ。。。?


高校生が開発に携わったペヤングのたこめし風。



とても美味しかったですよ!


背徳の味?そのままかじるチキンラーメン。


袋かわいい!
しょっぱすぎない味でした。


疲れた時の食べる薬と化しているスープストックトーキョーの「トマトと鶏肉のシチュー」。



抹茶の三方六。



三方六はどの味もおいしいです^^


その1ということは続くのです。。。!
続きはまた後日^^


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2022年12月2日金曜日

秋のラッピングまとめ クリスマスラッピングはじめました

秋にお届けしたラッピングのご紹介です。

「藤の花のイヤリング/ピアス」のラッピングも秋色でした。



1点のみの販売だった「ゆうべの煌めき」は、ドラゴンズブレス好きのお客様のお手元に巣立ちました。




「アネモネのイヤリング」


中も可愛くお包みできました。




「ガーベラのブローチとチェコビーズの2連ネックレスのデミパリュール」2色をお選びいただきました。




外から見ても中がわかりやすいように色名を書いて添えました。




久しぶりの中華かんざしブローチシリーズ。
中華柄のカードを添えました。




「キラキラ星のキーホルダー」のラッピングはこんな感じで落ち着いています。



こちらも「藤の花のピアス」
片側のみの再制作を承りました。


少し雰囲気を変えたラッピングでお届けしました。


最後の1点だった「ねこの散歩道 いちょう並木の下で」は、ちょっぴりエレガントな雰囲気でお包みしました。




虹色のハートのアクセサリーを海外にお届けしました。


模様もHeart Bouquetらしくて使いやすかったこの箱は、いつの間にか廃番になっていて寂しい。。。
中は青空のような色の台紙に留めてお包みしました。



「サンセットオレンジ・クローバー」のイヤリングとネックレスをセットでお選びいただきました。
秋に見ると、金木犀の花がキラキラと輝くように香りを散らして咲き誇っているような雰囲気。
金木犀をイメージしたラッピングでお届けしました。




「木の実のイヤリングB」をお選びいただきました。




鈴蘭のカメオには鈴蘭柄のカードを添えました。



「クリスマスツリーのストールピン」
クリスマスアイテムはいつでもクリスマスラッピングでのお届けです。。。!




ギフト用の「富貴樹の森 子リス物語」です。
富貴樹をモチーフにしていることや材料の天然石についてのご紹介を、リスちゃんのカードに運んでもらいました。



こちらも「サンセットオレンジ・クローバー」のネックレスでした。


今年は続けてお選びいただき、ネックレスが最後の1点、イヤリングはあと2点です。


「キラキラハートのキーホルダー」と「キラキラ星のキーホルダー」をお選びいただきました。



「小さな雪の朝」のラッピング。
小さくかわいくお包みしました。


「雪の朝」シリーズが巣立ち始めると冬の訪れを感じます。


そして。。。!
今年も11月の半ばより、クリスマスラッピングでのお届けが始まりました。
クリスマスまでにお手元に到着する見込みのご注文には、クリスマスラッピングでお包みします。
何も言われなければクリスマスラッピングでのお届けです^^
ご事情でクリスマスラッピングは避けたいという場合には、その旨をお知らせくださいね。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2022年11月12日土曜日

「藤の花のランプ」についてのご案内

「藤の花のランプ」の商品ページに情報を追記いたしましたので、こちらでもご連絡いたします。


ランプは日本国内での電圧100Vでの使用を想定して製造したものです。
日本の電力は諸外国と比べてとても低い電圧で供給されています。
このランプは日本以外の国での高い電圧に耐えられるように作られていません。
日本国外でご使用になると、故障や火災の原因となり危険です。

日本国内用(For Japan domestic use only)とは、希少価値があるという良い意味ではありません。
むしろ、安全にご使用いただける地域が日本国内に限られるという、場合によっては悪い意味です。
電気製品の安全なお取り扱いに関わる理由ですので、ご理解をお願いいたします。

お客様が日本国外でのご使用を想定している可能性があると、当方が判断した場合はご注文時などに確認の連絡を行わせていただきます。
キャンセルとご返金も発生しましたら誠実に速やかにご対応いたします。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。



明かりをつけていないときは昼間の藤です。

花びらは陽ざしの下で見ると細かいラメが光っているように見える時があります。
その雰囲気を写したくて、透明つや消しにレインボー加工のビーズを選びました。

その質感を写真に撮るのは難しく、実物はもっと光ります。

昼と夜それぞれの表情をお楽しみください。


Creema(日本版)とminne、iichiで最初の1点を発売中です。
ぜひご覧ください。

Creema

minne

iichi


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^