2020年2月7日金曜日

クリックポスト導入しました 送料改定のお知らせ

送料と発送方法についてのお知らせです。
これまで、特定記録郵便の定形外郵便規格内サイズとしてお送りしてきた商品をクリックポストでお届けできるご用意が整いました。
これまでの送料300円から100円下がって、200円になります。

また、宅急便コンパクトの送料もこれまで594円~810円と幅がありましたが、全国一律600円といたします。
minneも他のサイトと同じ金額になるよう、645円から600円にいたします。


Heart Bouquetはこれからも一層の商品とサービスの向上に努めてまいりますので、今後とも当店をお引き立てのほどよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年2月5日水曜日

ハンズ・ギャラリーマーケット「こころときめく ハートモチーフ」特集に掲載いただきました

もうすぐバレンタインデーですね。
一年のうちで、一番ハートマークに惹かれる季節かもしれません。。。!
ハンズ・ギャラリーマーケットさまの特集「こころときめく ハートモチーフ」が公開されました。
こちらの特集に当店のアクセサリーをご紹介いただいております。

「ハートのネックレス」


ハートブーケお馴染みのふっくらしたハートモチーフを、レインボーカラーで作りました。
鮮やかで見ていると元気が湧くような色を選びました。
カラフルな虹色は、風水的にも幸運を呼ぶ色だとか。


チェーンの好きなところで留められる形になっております。
長さ調整できる幅が大きいので、贈り物にもぴったりかもしれません^^


エンドチャームはキュービックジルコニアが散りばめられた、きらきらのオープンハートです。


お揃いのブレスレットのご用意もあります。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年2月1日土曜日

まるで総サフィレット!?サフィレット(サフィリーン)とカプチーノディライトでブローチを作りました

サフィレットガラス。
アクセサリーに使われるヴィンテージガラスストーンを愛するひとなら、誰でも一度はその名を耳にした事があるのではないでしょうか。

サフィレットは光の差し込み具合によって、ブラウンにブルーのシラーがギラリと輝く不思議なガラスです。
独特の色合いはどこか郷愁を感じさせ、心の琴線に触れるような趣があります。
製造法が現代に伝えられていないため、この世にある限りのものしか存在しません。
いわばロストテクノロジーなのです。
材料に金やヒ素を含むらしい。。。など、中世の錬金術の話を聞いているかのような伝説めいた話ばかりが現代に伝わっています。

ヴィンテージサフィレット(サフィリーン)

100年ほど前に現在のチェコなどで作られたアンティークサフィレットは深い色合い、その後、時期が空いて旧西ドイツなどで作られたヴィンテージサフィレットは別名でサフィリーンとも呼ばれ、アンティークサフィレットより淡い色合いをしています。

いずれにしろ数に限りのある貴重なもので、大変高価なガラスです。



私もサフィレットに憧れて、少しずつ集めています。
縁あって私の手元にあるものはヴィンテージサフィレット(サフィリーン)になります。
夕暮れに古い井戸の水を掬い上げて、そのまま時を止めて固めたような趣を感じます。
時間が許す限り、いつまでも見つめていたい色合いです。
材料費が高額になり過ぎて実現困難な、サフィレットをふんだんに使ったアクセサリーを思い描きながら。。。

そうして過ごす中、2018年に発表されたスワロフスキークリスタルの「カプチーノディライト」の写真を初めて見た時は、衝撃でした。
サフィレットガラスそっくりの色合いだったからです。
色の出し方はサフィレットガラスとは全く違うものの、ブラウンに浮かぶブルーの輝きがサフィレットを思わせました。
実物を見ると、ますますヴィンテージサフィレットのようでした。

このカプチーノディライトとヴィンテージサフィレットを一緒に使えば、総サフィレットを思わせる美しいアクセサリーをつくり出せるのでは、と思いました。

その後ついに、18mm×13mmという大きめのヴィンテージサフィレットを入手できる機会があったので、少しずつ作り進めてきたのがこちらです。


サフィレットをカプチーノディライトでぐるりと囲んだブローチです。
クラシカルなオーバル型は、襟ぐりの中心に沿わせて身に着けることを思いながら作りました。


クラシカルな趣の薔薇を添えました。
中心にはクリスタルカラーのスワロフスキークリスタルを嵌め込み、サフィレットとカプチーノディライトを引き立たせました。


雫型のスワロフスキークリスタルを揺れる形に配しました。
こちらはカプチーノディライトに近さを感じる相性の良いカラーとして、「ライトサファイアシマー」を選びました。
一番外側を囲むパールもスワロフスキークリスタルで「イラデサントダヴグレー」です。サフィレットのように赤みと青みが浮かぶような不思議な色合いです。



光の差し込み具合で浮かぶ色が変わる様子は見飽きません。。。
作りながらも見とれてしまうほどでした。


カプチーノディライトのストーンは直径4~5mmの小さいものですが、ヴィンテージジュエリーの丁寧な作りを思い浮かべながら、爪留めタイプの石座にひと粒ずつ留めました。
カプチーノディライトはストーンそのものの形によっても色の見え方が違うので、一番サフィレットに近く感じられた#2088を選んでいます。
スワロフスキークリスタルに詳しい方はお気づきと思いますが、貼り付け用の型です。。。そのまま貼れるストーンをわざわざ石座に爪留め。。。
我ながらクレイジーだったと思いますが、手間を掛けた甲斐のある仕上がりになりました。




暗めにとった写真です。
サフィレットならではのギラリと光る様子は、暗い方がお伝えしやすいかもしれません。





浮かぶ色を変えながら煌めく様子を動画に撮りました。



このブローチは宝物としてハートブーケの宝箱にひっそり納めますが、同じデザインでもうひとつお作りする予定です。
そちらはいずれショップにお出しする予定です。
掛かった材料費と時間の分だけ高額になる見込みです。。。旅立たずに長くショップの顔でいてくれることと思います。
(このブローチに関しては売れなくてもよいのです^^)


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年1月31日金曜日

ショップの写真を撮り直しました

ショップの写真の撮り直しと入れ替えを進めています。
くっきり鮮やかになった写真と共にお客様のご来店をお待ちしております。

「バラのブローチ」(各色)






「スノーフレーク・イヤリング/ピアス」


濃淡・質感さまざまなガラスビーズをそれぞれの魅力をもっとも引き出せる場所に配置いたしました。
すでに廃盤となったカラーのスワロフスキークリスタルも含まれていますので、お作り出来る数に限りがあるものになります。
幻想的な青の輝きをぜひお楽しみください。。。



イヤリング類は着用イメージのご用意も進める運びになりました。



ほぼ実物大の人物の画像に添えて撮影しております。
着用イメージに長らく困ってほとんど載せられずにいましたが、ついに耳のおねえさんセットを買いました。。。!
アクセサリーの撮影背景としての使用なら、肖像権フリーの着画撮影キットです。
優秀なモデルを8人雇った気分です^^


色違いの「スノークリスタル・イヤリング/ピアス」




ピアスフックの14KGFを表す刻印「1/20 14K:」も頑張って写しました。。。!
画像の掲載枚数に余裕のある本店、Creema、Pinkoiではご覧いただけます。


大きすぎず、小さすぎないサイズ感に仕上がっています。



雪の結晶モチーフはもうすぐ名残り雪の季節になっていきますが、今シーズンお使いいただける時期のうちにお届けができます。

また雪の季節が過ぎた後、夏も涼しげでおすすめです。
昔は夏向けの着物の柄に雪の結晶を入れることもあったそうです。
目から涼を取り入れる古来の知恵もぜひお楽しみください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年1月26日日曜日

一つ一つ丁寧にお作りしてお届けします

少しずつ帯びていく彩り。。。


彩りの素になる小さなガラス。
一緒に写したのはストーンを拾うための鉛筆型の吸着式ピンセット。
普通の鉛筆と同じ太さです。


接着剤が固まった後にもひと手間。
吸着式ピンセットの芯の蝋のような欠片が触ったところに残って輝きが鈍るので、1個ずつ剥がしていきます。
光を放つテーブル面は念入りに。


きらきらです!

そして、巣立ちの時。。。


雪の結晶を散らした台紙に留めて、ご挨拶のカードも添えて。。。
いつもの箱にそっと納めたら、レースペーパーとリボンを掛けます。



この時のお包みは香港からのお客様で、写真付きのレビューをくださいました。。。!


無事に届いて、怪しい英語のブローチストッパーの取り扱い説明書も気に入っていただけたみたい。。
よかったです。

香港には日本では当たり前にある郵便番号がないんだそうです。
初めて香港に発送したときはとても驚きました。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2020年1月25日土曜日

冬のラッピング

クリスマスシーズン以外の冬のラッピング写真も集まって来たのでご紹介します。


「雪の夜」、「雪の朝」、「スノーフレークの2wayブローチ」は最近、ブラウンの貼り箱に、雪の結晶のような模様のレースペーパーを添えて、シルバーのリボンを結ぶスタイルが多いです。

「雪の朝」(左)と「雪の夜」(右)

「スノーフレークの2wayブローチ」




ご挨拶のカードにも雪の結晶を散らしています。
「雪の夜」や「雪の朝」に最近添えているカードは角度を変えると、青みを帯びた粉が煌めくようなパール調です。。。!





梅のブローチは和風に。
水引飾りは私の手結びです。。。


「梅のブローチ」


「椿のブローチ」は千代紙の貼り箱でお届けします。


雰囲気だけでなく偶然大きさもぴったりです。
最初に巣立った子が「一生のお願いこの箱に入れて」と言うので試しに入れてみたらぴったり収まりました^^
あまり安くないというのもあって本当はほかの箱に入れようと考えていましたが、結局本人?の希望通りにしたのです。
私の手元を離れる今この時こそ、私がこの子の一生のお願いを叶えられる最初で最後の機会だなぁと思ったのでした。。。

クリスマスシーズンのギフトラッピングでした。



「小さな雪の朝」のギフトラッピングは、最近このようなスタイルになりました。



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^