2019年3月15日金曜日

今年も桜ラッピング始めました!

毎年恒例の桜ラッピングを今年も始めております。
桜ラッピングは、桜の季節にちなんでお届けするお包みのどこかに桜の要素をお入れするものです♪


ほたる」をお包みしました。



こちらは「カメオのブローチネックレス 帽子を被って葉に腰掛ける妖精(チャコールグレー)」をお包みしました。


どちらもご挨拶のカードを桜にしました。
東京で八重桜が散るころまでの予定です。



桜ラッピングの前の季節のラッピングも駆け足でご紹介します!

こちらは「カメオのブローチネックレス 花に頬を寄せる妖精(ピンク)」のラッピングです。




どんぐりとカラフル木の実のストールピン」のラッピングです。




こちらは「ハートのイヤリング(赤)」です。




スノーフレークの2wayブローチ
ギフトなので出来るだけ可愛くとご希望をいただきました^^




こちらもギフトで「星に願いを☆彡(ピアス)」です。



☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆
「第2回ハンドメイド伯爵リアル作品展」

初めての九州での委託販売になります
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください #リアル作品展CochoCocho組

会期 4月1日~4月22日
会場 雑貨屋CochoCocho(ざっかや こちょこちょ)
営業時間 12:00~21:00 定休日無し

熊本県熊本市中央区草葉町1-39AIモール1-B


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年3月14日木曜日

ひなまつり♪

今年もひな人形を飾っていました!


家のひな人形は7段飾りです。



ひな人形の写真は顔が白く飛びやすくて難しいです。。。!
出来るだけ頑張りました^^



(美男美女揃いです^^♪)





袖と裾の重なりが綺麗♪



三人官女の上着は亀甲の地紋に、八重梅と八重の裏梅の上紋、袿は2枚が桜重ね、全体としては紅の匂、単衣は幸菱(さいわいびし/せんけんびし)っぽい。。。?
マニアックなのでこの辺りで打ち切ります^^;

女雛の重ねの方はどこか、神社で見かけるような縁起の良い色取りに見えます!


随身2人^^

左大臣(おじいさんの方)は今年誰よりも素敵に撮れた気がします!


左大臣・右大臣と呼ばれている随身2人、本当は左近衛中将(さこのえのちゅうじょう)・右近衛少将(うこのえのしょうしょう)という役職らしいです。
(ブログを書くためにツイッターを見直したら読みを書き間違えていました!すみません。。。先日変なタイミングで訂正ツイートをしていたのはこのためです^^;)
いずれも大臣よりも低い位になります。
でも、親しまれた呼び方の左大臣・右大臣で書いていきます。

右大臣(若い方)は男雛並みにイケメンなので家ではこっそり光源氏と呼んでいます^^
光源氏は源氏物語の中で近衛中将(このえのちゅうじょう)から役職をスタートしているので、違うところもありますが。。。



お道具類です。柄は呉竹です。




出すのもしまうのも1日がかりで大変なんですが、飾ったのを眺めるとやっぱり嬉しいですし、しまうと寂しいです。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年3月12日火曜日

梅見に行ってきました

日付を見ると2月18日なので結構前ですが^^;


私の中で毎年恒例となった梅見。。。
家からしばらく歩いた丘の上に古いお屋敷が立ち並ぶ一角があって、見事な梅が道の両脇に植えられています。



メジロたちが賑やかに囀りながら、梅の花の蜜を楽しんでいました♪




(キャッ!お尻の穴。。。トリさんってお尻周りもかわいいですよね)

写真には4羽くらいしか写りませんでしたが、軽く10羽はいましたよ^^!



木の下に八割れ猫ちゃんがいました。
黒いつやつやの毛並み♪
近所の人が世話をしている地域猫のようです。





丘の途中の道にも梅と早咲きの桜が咲いていました。





この日はまだ枝垂れ梅がほとんど咲いていませんでした!
後日、日を改めて見に行くと今度は見頃を少し過ぎてしまっていたんですが。。。^^;
綺麗なところを選んで撮りました。

梅のお屋敷の近所にある造園会社の枝垂れ梅です。
さすがの見事さ。。。




この日は白に茶斑の猫ちゃんに会いました。



梅の倒木がちょうどいいベンチになっている様子です。
(ご飯もここであげているようです)


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年2月25日月曜日

新作です「毎日の働くパールネックレス」

新作のご紹介です。
毎日の働くパールネックレス


お仕事女子の毎日に寄りそうパールのネックレスを作りました。

上品さゆえに、改まった場面では欠かすことのできないパールアクセサリーは、身に着けるだけで気持ちにスイッチが入るパワースーツのようですね^^
日常のビジネスシーンでもぜひ取り入れたいものです。

しかし、一般的な冠婚葬祭用の7~8mm珠のパールのネックレスは、フォーマルの場面では間違いないものですが、日常で使うにはどうしても大げさかつ華美な印象になり過ぎてしまいます。

そこで日常使いできるよう、さりげない小粒の5mm珠のパールで軽やかな雰囲気のステーションネックレスを作りました。
5mmのパールは控えめで清楚な印象ですので、フレッシャーズの方にもお勧めです。

長さはチョーカーサイズよりやや長めのおよそ37cmです。
鎖骨に載るくらいの長さとなります。
スキッパーカラーシャツや、シンプルなカットソーと合わせていただけますと、ネックレスが服の下に潜り込むことなくお着けいただけます。

止め金具はガラスストーンが全体にちりばめられた球状のマグネットクラスプを選びました。


マグネット式金具ですので、慌ただしい出勤前でも引き輪よりも簡単に素早くお着けいただけます。
着用中に誤って外れにくいように、お弁当箱の蓋と本体のように割れる形の金具を選びました。


(着脱時の動作はピコ太郎さんのペンパイナッポーアッポーペンのような左右ではなく、サザエさんのリンゴのような上下です。余計分かりにくいでしょうか^^;)
さらにマグネットの付いている面にも凹凸のストッパーが噛み合うようになっています。
合わせ目の端に斜めに切れ込みがありますので、そこに爪先を引っ掛けて金具を剥がすように開けます。

また、デザイン性のある留め金具ですので、朝はきちんと首の後ろ側にあったはずの留め金具が、気が付いたら胸元でトップのように揺れていた。。。という万一の時にもそれほど気にならないかと思います。
(前や横にクラスプが来るような着け方は、重量のバランスでチェーンがたわみ、ステーションネックレスとしてのラインが崩れてしまいますので、基本的にはお勧めいたしません)



材質選びについても、日常使いに耐えうることを基準にいたしました。

天然のパールは、あこや真珠(本真珠、和珠)も淡水真珠(フレッシュウォーターパール)も、真珠ならではの光沢感がとても美しいものですが、性質としては汗や皮脂に弱く、お手入れが不十分ですと変色や劣化が進みやすいです。

しかし、忙しい毎日のなかではアクセサリーのお手入れにまで十分に時間が割けないこともありがちです。。。
家にたどり着いたら電池切れのようにそのまま倒れて寝たい日もありますよね^^;
子育て中の働くお母さんも何かと忙しいですよね。

このため、パールは高品質のイミテーションパール(樹脂パール)をお選びしました。
気が付いた時にティッシュで優しくお拭きいただければお手入れ完了です^^
もちろん色味や照りに深みがある大変美しいものを選んでまいりました。
樹脂製のため、同じくイミテーションパールである貝パールに比べても軽量です。


金具カラーはシルバーカラーとしました。
クールで上品な雰囲気のシルバーはどのような場面でも悪目立ちすることはありません。
さらにシルバーカラーはメッキの変色がゴールドカラーよりも目立ちにくく、長くご愛用いただけます。

営業、プレゼンテーションなどで少し気合を入れたい時に。
フォーマル用ではなく、あくまでデイリー用のネックレスとしてお使いください^^
(フォーマルにはぜひあこや真珠や貝パールを^^)


セットで使えるイヤリングもご用意しております。



各店で発売中です。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

新作です「毎日の働くパールイヤリング」

新作のご紹介です。
毎日の働くパールイヤリング


お仕事女子の毎日に寄りそうパールのイヤリングを作りました。

上品さゆえに、改まった場面では欠かすことのできないパールアクセサリーは、身に着けるだけで気持ちにスイッチが入るパワースーツのようですね^^
日常のビジネスシーンでもぜひ取り入れたいものです。

しかし、一般的な冠婚葬祭用の一粒パールのイヤリングは、フォーマルの場面では間違いないものですが、日常で使うにはどうしても大げさかつ華美な印象になり過ぎてしまいます。

そこで日常使いできるよう、さりげない小粒の6mm珠のパールで軽やかな雰囲気のイヤリングを作りました。
6mmのパールは控えめな印象ですので、フレッシャーズの方にもお勧めです。

シルバーカラーのレクタングル(長方形)のメタルパーツの下にパールが控えめに揺れる、クールさとモダンさに清楚さが加わったデザインです。
メタルパーツの表面は斜め方向に細かなラインが刻まれ、光り過ぎない落ち着いた質感です。


材質選びについても、日常使いに耐えうることを基準にいたしました。

天然のパールは、あこや真珠(本真珠、和珠)も淡水真珠(フレッシュウォーターパール)も、真珠ならではの光沢感がとても美しいものですが、性質としては汗や皮脂に弱く、お手入れが不十分ですと変色や劣化が進みやすいです。

しかし、忙しい毎日のなかではアクセサリーのお手入れにまで十分に時間が割けないこともありがちです。。。
家にたどり着いたら電池切れのようにそのまま倒れて寝たい日もありますよね^^;
子育て中の働くお母さんも何かと忙しいですよね。

このため、パールは高品質のイミテーションパール(樹脂パール)をお選びしました。
気が付いた時にティッシュで優しくお拭きいただければお手入れ完了です^^
もちろん色味や照りに深みがある大変美しいものを選んでまいりました。
樹脂製のため、同じくイミテーションパールである貝パールに比べても軽量です。

金具カラーはシルバーカラーとしました。
クールで上品な雰囲気のシルバーはどのような場面でも悪目立ちすることはありません。
さらにシルバーカラーはメッキの変色がゴールドカラーよりも目立ちにくく、長くご愛用いただけます。


営業、プレゼンテーションなどで少し気合を入れたい時に。
フォーマル用ではなく、あくまでデイリー用のイヤリングとしてお使いください^^
(フォーマルにはぜひあこや真珠や貝パールを^^)


セットで使えるネックレスもご用意しております。



各店で発売中です。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年2月6日水曜日

ハンズ・ギャラリーマーケット「どれにする? イヤリング派のためのアクセサリー」に掲載いただきました

ハンズ・ギャラリーマーケットさまの特集「どれにする? イヤリング派のためのアクセサリー」が公開されました^^

イヤリングはピアスに比べて販売されている種類が少ないことが多いですね。。。^^;
かわいいなと思うものを見つけても、ピアスタイプしかないというのはありがちです。
そんな悩めるイヤリング派のための特集です♪


こちらの特集にHeart Bouquetのイヤリングを掲載いただきました。

「ハートのイヤリング(赤)」


Heart Bouquetのテグス編みのハートモチーフはご好評のお声を多数いただいております♪

オーダーメイドでお作りした携帯ストラップ♪

オーダーメイドでお作りしたイヤリングとネックレスチャーム♪

ふっくら膨らんだ丸い部分と、キュッとすぼまった尖った部分のメリハリを効かせて、形にこだわって作りました。



Heart Bouquetではイヤリング派のお客様にもピアス派のお客様にもお喜びいただけるよう、できる限り同じデザインでどちらのタイプもご用意するように努めております。


さらに。。。福耳のお客様にもイヤリングを快適にお使いいただけるよう、+120円でU字部分の縦のサイズが大きいタイプの金具への変更も承っております。
写真は金古美ですが、もちろん金色もあります^^


ハンズ・ギャラリーマーケットさまではお手数ですが、ご注文前にご希望の旨をメッセージであらかじめお知らせください。
お客様用のご注文ページをご用意いたします。

金具について詳しくはこちらでご紹介しております。
福耳さん必見♪大きめサイズのイヤリング金具


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^