2019年11月9日土曜日

花とお菓子と振り返る夏から秋の思い出

冬の気配がし始めました。
ひとつひとつはささやかな、夏から秋の日々を写真と共に書き留めていきます。


ちっちゃくてかわいい苺。。。!



ちょっとすっぱかった。。。


トリさん柄が気に入って買ったTシャツにやっと出番が。




(右端に注目)


今年は小中の同窓会があったから、久しぶりの人にたくさん会ったなぁ。。。



重なり合うカーネーションの花びらはドレスの下に身に着けるパニエのよう。



今年の中秋の名月は雲の虹に囲まれた眩しい月でした。



今年も玉すだれの花が咲く季節が来ました。






100輪を超えて咲いた日。




かわいく包めたラッピングたち。




赤いカーネーション。



カーネーションの花びらのような尾びれをひらひらさせた金魚の絵のタピオカ。


満を持しての初タピオカでした。
近くにタピオカミルクティーを置いているお店が3つくらいあって、立て続けにタピりました。。。!




去年?一昨年?テレビで知った奈良時代の製法で作ったお酒「長屋王」。
人気とタイミングでやっと今年ご縁が。




(桐箱入り。。。!)


綺麗な青い瓶♪


明るい黄金色。
普段お酒は飲まないんですが、これは氷を入れていただくと美味しかったです。
度数高いのに酔わない不思議。
チーズが合うという話は本当でした!
母は不思議と食が進むと言ってました。


切り花のガーベラの花を花芯が咲くまで萎れさせないでいられると、やったぁ!と思います^^


茶色と赤のグラデーションみたいな、不思議な色合いのカーネーションでした。



年に2~3回行くムーミンベーカリー&カフェのお気に入りパン。
黒パンは少し酸味があって個性的な味のようだけど、また食べたくなる美味しさ!




ベルアメールのハロウィーンセット。



黒猫ちゃんかわいい♪
綺麗な包みはワクワクします。。。!








かわいい箱、綺麗なチョコレート。
もちろんとても美味しかったです!


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年11月7日木曜日

1点物の新作です「仲良し子リスの暮らす森」

新作のご紹介です。

「仲良し子リスの暮らす森」


リスが2匹いる秋の森のリースブローチです。
ハートブーケではめったに作らない渋め色です。


チェコビーズを中心に、手元に1個~数個ずつしかないビーズを集めて作りました。
1点ものです。

大きさも形もばらばらのビーズを石垣のようにみっちり組んでいます。
土台となるシャワー台の穴の位置の個体差を考えずにビーズの位置を決められる1点ものだからこその作り方です。

いろいろな角度から見て楽しい立体感が出ました。



もうすぐヴィンテージ(製造後30年以上経過)となるビーズや、ブラックライトを当てると光るウランガラスのビーズなど、面白いビーズも交ざっています。


上のリスが乗っている枝からは木の実に見立てた茶色のビーズが、下のリスが乗っている枝からはどんぐりに見立てた白いパールが、それぞれ揺れます。

また、上の小さなリスの足元の葉と大きなパールにはスワロフスキークリスタルの小さなストーンが朝露のように煌めきます。


(リスにピントを合わせたらストーンが光りませんでした。。。)



リスは漢字では「栗鼠」と書きますので、子年となる新年に向けてもおすすめです。



さて。。。他の人と被らないことが1点ものの良さですが、お客様におかれましてはデメリットとなることもあるので正直にお伝えいたします。

まず、限られた材料でお作りしているため、ビーズを割るなどしてしまうと似たパーツでの修理が不可能になっております。

また、複数個作れるものは制作にかかる諸経費を複数個に分けて少しでもお求めやすい価格になるようにしているのですが、1点ものはそれが出来ません。。。
当店の似た材質やデザインの他のブローチと比べて価格が高めになっておりますが、ご理解ください。


繰り返しますが再販不可ですので、ぜひお早めにご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年11月1日金曜日

本日は古典の日!仕様違いと訳あり品の「羞花美人」発売しました

本日11月1日は「犬の日」や「紅茶の日」でもあるそうですが、「古典の日」でもあります。
というわけで、古典の日にちなんで中華かんざしシリーズの在庫を追加いたしました。



「【仕様違い】羞花美人」


こちらの「羞花美人」は一部の仕様が通常品と異なります。
下の画像の囲みの部分です。
ライトローズカラーにオーロラ加工のクリスタルガラスストーン(スワロフスキークリスタル)を1粒加えております。




写真が現物です。
こちら1点のみの仕様の予定ですので、お気に召しましたらこの機会にお求めください。



「【訳あり】羞花美人」


こちらのページの「羞花美人」は赤いバラの花びらの一部が欠けています。
下の画像の丸印の部分です。




制作後、検品段階になってようやく気が付きました^^;
そのため通常価格(5800円)よりも300円お値下げしてご紹介いたします。
写真が現物です。



長らく欠品しておりました「落雁美人」も1点のみ在庫を追加しております。


ひっそりご好評の中華かんざしシリーズ。。。在庫が不安定で申し訳ありません。
現在、発売中の6人全員が揃っておりますので、ぜひこの機会にご覧ください。


卓文君

香妃


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年10月30日水曜日

ハンズ・ギャラリーマーケット「暮らしに自然を -ボタニカル・スタイル-」特集に掲載いただきました

ハンズ・ギャラリーマーケットさまの特集「暮らしに自然を -ボタニカル・スタイル-」が公開されました。
本物の花を使ったキャンドルやハーバリウム、ボタニカルモチーフを題材とした絵画、アクセサリー、ボタニカル柄の布地を使った布小物、花を楽しむための花器など植物にまつわるものが幅広く紹介されています。

こちらの特集に当店のアクセサリーを掲載いただきました。

「いろは紅葉のネックレス(赤黄・黄)」


赤く色づき始めたもみじの葉を、針と糸でビーズを編んで形作りました。
もみじらしい葉の縁がギザギザした形を、シェイプドステッチ(ブリックステッチ)と呼ばれる編み方ならではの編地の形を生かして表現しています。

葉1枚につき7つのパーツを1つ1つ編んでつなぎ合わせています。
組み上げる際にビーズを割ってしまって編み直すこともしばしば。。。
大変手間のかかる作り方をあえて選んだのは、その代わりにお作りできるリアルなもみじの葉の形があるからです。
色褪せずに長く楽しめるもみじの葉の美しさをお楽しみください。


配色は秋の道端で拾った本物のもみじがお手本です。
赤く色づいた葉柄(葉のくき)の先だけがちょっぴり黄色いのは、ぜひご覧いただきたいポイントです。。。!

カラーバリエーションとして、深まる秋に合わせてますます赤く色づく2種類もご用意しております。



にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2019年10月16日水曜日

お届けのラッピングをご紹介します

お届けのラッピングをご紹介します。

キラキラ星のキーホルダー」の台紙をダークブルーの星柄に変えてみました。


星はまさかの手描きなんですが、可愛く仕上がったかな?と思います。。。!
小学生くらいの子にも持ってもらえたら嬉しい!ので、裏にはひらがなでお知らせを書きました。



「ガーベラのブローチ」はレモンイエローの色に合わせてイエロー多めのラッピングにいたしました。




以前お知らせしたように、最近ショップカードが新しくなりました。
ショップカードが新しくなります♪初外注の話


新しくなってから最初のご注文はこちらでした。。。!
浅草みやげ」はいつもの和紙の千代紙の箱にお入れしました。




チェリードロップのネックレス」は色味を合わせてピンクの箱にお入れしました。


ワイヤーのフラワーモチーフ部分は私が銅線ワイヤーを曲げて作った。。。のではなく、実用強度を考えてしっかりとしたメッキ加工が施されたパーツを選んでいます。
繊細ですが、見た目よりはしっかりしています。





ほたる」はシックなブラウンの箱にお入れしました。
お届けの形はほぼこのスタイルに落ち着いています。




蕾のブローチ」はガラスストーンの色味と合わせてクリーム色の箱にお入れしました。
こちらもお届けのスタイルは今のところこれが最良かな?と落ち着きました。





こちらは「蕾のブローチ」のギフトラッピングです。
仕上がりは通常のラッピングとほとんど同じですが、お取り扱いやお手入れについての文書や当店の連絡先を箱に収めております。




花水木のブローチ」と「子リスのパントリー」を一緒にお選びいただいたので、色違いのラッピングにいたしました。






「花水木のブローチ」は、リアルショップ用のラッピングも個人的にお気に入りです♪



店頭に置かれるときにブローチの上下がわかりやすいように、右下にタイトルを貼っております。





にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^