ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月5日金曜日

予告です「閉月美人」お召し変えのお知らせと新しい「沈魚美人」について

中華かんざしブローチシリーズのお知らせです。

「閉月美人」はラスト1点でお召し変え(デザインリニューアル)の見込みが濃厚になりました。
色味もグリーン系から別の色になりそうです。
今の閉月美人がお好きな方はぜひぜひお早めに。。。!





完売した「沈魚美人」もお召し変えのお仕度を始めました。
こちらはオレンジ系から別の色になります。



どちらも早くお披露目できますように^^


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^



2025年8月23日土曜日

新作です「ねこの散歩道 いちょう並木の下で 晩夏」

新作のご紹介です。

「ねこの散歩道 いちょう並木の下で 晩夏」



 

――いちょうの見頃はもう少し先。
季節になったらまた一緒に来よう。
いつの日もいつもの日も一緒に行こう――

夏が過ぎ青葉から黄葉の季節に向けて移ろういちょうを、チェコビーズを集めて表したリースブローチです。
木の下で伸びをする姿が愛らしい、立体的な猫のモチーフが揺れます。

いちょうは黄金色に輝く晩秋から初冬の季節にひときわ注目されがちですが、街路樹として道行く人に涼しい木陰を降らせる季節に、深々と重なる緑色にも心惹かれる風情があります。
いつかはいちょうの青葉を作ろうと集めていたビーズから、ようやく生まれました。
濃淡や光の透け具合が異なる様々なチェコガラスの緑色で、点描のように描きました。
点描の特徴である、色をくすませずに混ぜ合わせられる表現は、ビーズで表せる色と大変相性がいいものだと日々感じております。

チェコビーズの隙間は日本製のシードビーズで丁寧に埋めています。
国内ではあまり流通していない色の中にしっくりと納まる緑を見つけました。

 
猫であったら誰かに咎められることもなく、時も選ばず、細道も縫って行きたい風景までいくらでも歩けるのにという思いを、猫に託したシリーズです。
猫の外飼いや野良猫を勧めるものではありません。

縦約5.5cm×横約4.5cm




黄金色のいちょうには銀の猫を添えたのもあって、本作「晩夏」には銀のいちょうの葉に金の猫を添えました。
月の砂漠みたい^^

どんな色のかわいいもハートブーケにはあるようにしたいと、今まで作ってなかった色も作ろうとしているところでもあります。
今回の移ろう緑はピスタチオグリーン。


各店で発売中です。ぜひご覧ください。
Pinkoi店はまた後ほど。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2024年11月16日土曜日

新作です「神宮外苑のいちょう並木(鮮緑)」

新作のご紹介です。

「神宮外苑のいちょう並木(鮮緑)」


Heart Bouquetでは、これまでも度々いちょうモチーフのブローチをお届けしてまいりました。
今回のいちょうは、東京のいちょうの名所のひとつである神宮外苑の並木です。
いちょうは黄金色に輝く晩秋から初冬の季節にひときわ注目されがちですが、街路樹として道行く人に涼しい木陰を降らせる季節に、深々と重なる緑色にも心惹かれる風情があります。

とっておきの使い方をしたいと大切に温めてきたリアルな表情のいちょうの葉。
表も裏も作りこまれた両表だからこその使い方です。

いちょうの葉の周りを様々な緑色のヴィンテージガラスストーンで囲んでいます。
並木道の緑色の厚みを、様々な緑色のガラスの重ね合わせで点描のように表しました。
様々なガラスならではの色の表現をひとつのブローチでお楽しみいただけます。
葉の右側に、透明に黄緑色のストライプのストーン、透明に黄緑色が包みこまれた「ギヴレガラス」のストーン、つるんと滑らかな濃い緑のストーン、ホワイトオパールに緑色が包みこまれた「サブリナガラス」のストーン。
左上のサブリナガラスは一見シンプルなナベット型(マーキス型)ですが、縁にごく繊細な型押しがされています。
現代では行われない細やかな手数を掛けるのもヴィンテージならではと思います。
写真には写せないほどの奥ゆかしく細やかな趣は、ぜひお手に取ってご覧になっていただきたいです。

美しさによりこの世に残されてきたヴィンテージガラスたちの輝きから、歴史ある神宮外苑のいちょう並木の美しさが思い浮かぶものになっていれば幸いです。

小粒のスワロフスキークリスタルビーズを木漏れ日を表す光として点々と散りばめました。
光の当たり具合でキラキラと零れ落ちる木漏れ日をお楽しみください。

葉に添えた丸玉のギヴレのビーズはチェコガラスビーズです。




いちょうの葉の先からはクロムダイオプサイドの一滴が煌めきます。
上質な宝石質のものお選びいたしました。



今回のブローチは同デザインを金古美色と色違いでご用意いたしました。


深緑の季節の青葉のいちょうと、重なり合う時の思い出の秋に舞ういちょうです。
ガラスストーンやビーズはどちらも同じ大きさと形のものを使いました。
色の違いで印象が変わるという点も、面白くご覧いただけたら嬉しいです。



各店で発売中です。
いつもはPinkoi店は新作が4点まとまってから。。。とか言っておりますが、4点たまるのを待っていたら街中のいちょうの葉が黄色くなって、それどころか散ってしまうと思いましたので、発売開始してしまいました!
Pinkoi店をフォローしてくださっているお客様、通知が行かないかもしれませんが、どうぞご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2024年8月14日水曜日

ドラゴンズブレスの新作準備中♪

今年はこのキラキラどんぐりたちを、Heart Bouquet名物のごつくないドラゴンズブレスアクセサリーとしてデビューさせられたらいいな。。。!





かわいいどんぐりの新作が少しずつ完成し始めています。
ぜひお楽しみに♪


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2024年7月21日日曜日

庭のねこじゃらしでリースづくり

ねこじゃらしが庭にたくさん生えてしまったのでリースを作ってみました。


前からねこじゃらしはかわいい気がすると思っていたのを形にしました。。。!

これくらい摘んで、



6本くらいずつ手芸好きの家にはなぜかあるフローラテープ(伸ばすと糊が出てくる花用テープ)で束ねて、


少しずつずらして重ねてフローラテープでまとめて、



花用のワイヤーで何か所か固定して輪にします。



吊り紐はなんでもよくて、今回はたまたまあった水引のよれた切れ端です。



ねこじゃらしの実が、途中で下に敷いたティッシュにパラパラ散っているとおり、結構落ちます。
ドライフラワーを固める糊のスプレーをかけるといいかも、と思ってこの後かけました。
使ったのはとても前に買った「パーフェクトプランツドライフラワースプレー」というものですが、もう売ってないみたいです。
香りも良くて良かったのですが。。。
調べた限りでは今日本で手に入るものなら「ネオルシール」というスプレーがよさそうです。

今まとめておくと、夏休みの自由工作のネタにもなりそう?
お役立てください^^


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2024年6月30日日曜日

新作です「アイリスガラスのネックレス&イヤリング/ピアス デミパリュール」

新作のお知らせです。

「アイリスガラスのネックレス&イヤリング/ピアス デミパリュール」


アイリスガラス好きさまに届いてほしい、総アイリスガラスのネックレスとイヤリングをご紹介します。
揺れるひし形のガラスはもちろん、添えた小さな丸玉も、ネックラインに添うチューブ型のビーズもすべてがアイリスガラスです。




今回ご紹介するのは現代チェコビーズのアイリスガラスです。
アイリスガラスならではのマゼンタ・グリーン・サファイアブルーの3色がアートのような伸びやかな線描で現れています。
色同士の境目に表れる揺らぎ感もガラスならではの涼やかさを感じさせます。

ひし形のガラスは上が厚く下が薄いので、輝き方にニュアンスがあるのも見どころです。
チューブ型のビーズにはアイリスガラスの上にAB加工がされていて、虹色につやつや輝きます。



一緒使いするととてもすてきなので、今回は単品販売はなしとさせていただきまして、ネックレスとイヤリングまたはピアスをセットでお届けいたします。

ネックレスは短めにお着けいただくとラインがきれいに出ますので、小柄で華奢な方は少しチェーンをお詰めいたします。
ご注文の際にお知らせください。


ネックレス約51cm(留め具・アジャスター5cm含む)
イヤリング/ピアス縦約3.5cm×横約2cm(モチーフ部分・整えた形状によって変わります)


ようやく新作が4点たまりましたので、Pinkoiでは保留中だった新作もいよいよ発売いたします。
各店で発売中です。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2023年7月24日月曜日

新作です「ひまわりのブローチとネックレスのデミパリュール」

新作のご紹介です。

「ひまわりのブローチとネックレスのデミパリュール」


Heart Bouquetのブローチとおとものネックレスセットの新作です。
今回はひまわりのブローチとのセットをお作りしました。

おとものネックレスはイエローとイエローグリーン系のチェコビーズと、ミルフィオリのかけらのような花一輪のガラスビーズです。
ビーズの花模様は主にホワイトのほかは、イエローとブラックなのですが、この2色が並ぶと不思議とイエローグリーンに見えるのです。。。
そこで、合わせるチェコビーズの1色にイエローグリーンを加えました。

花模様のビーズはもう一つ秘密があって。。。ホワイトもイエローもブラックも不透明なのですが、花の中心のレッドだけ透明で光を通すところが、かわいくおしゃれなポイントです。
ずっと前に入手して、何に使おうか手元で温め続けていたビーズです。


また、透明にイエローが1滴落ちたようなギブレのビーズはドイツから日本に渡ってきたヴィンテージビーズだそうです。
形からしてチェコで作られたものが、ドイツに渡っていたのではないのかなと私は思います^^

濃淡のグリーンを台風の渦のように線状に混ぜ合わせたビーズの何とも言えない趣もお楽しみいただきたいです。
点々と配置したので、写真の拡大または実物(!)でご覧ください。

ガラスビーズの魅力を存分にお楽しみいただけそうなネックレスになりました。
長さは程よい41.5cmです。



同じものが手に入らなそうなビーズをたくさん使っておりますので、1点限りです。
お気に召しましたら、ぜひお早めにご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2023年6月27日火曜日

新作です「西太后」

新作のご紹介です。

「西太后」


久しぶりの新作は中華かんざしブローチです。
中華かんざしブローチは、歴史上の(主に悲劇の)美女たちの髪を彩るかんざしをイメージしたシリーズを展開してまいりました。

新作は中国三大悪女。まさかの悪の華!?
「悪女は嫌」と顔を背ける向きもありそうですが。。。三部作でお送りします。
今日はついに3作目。
生きた時代が昔の美女から順にご紹介してまいります。
右に少しだけ見えている別のブローチが1作目と2作目です。

悪の華は美しくなければ始まらない!


しかもいまだかつてない特大サイズです。
細かいところまでみっちり作りこんだので見てください。。。!

昔某所に持ち込んだ時や某コンテストで入賞した時に、もっと質の高い材質を使った方がいい、使っていいとアドバイスを受けたことがあって、それについてのひとつの答えを含ませたのが今回の新作中華かんざしブローチシリーズだったりもします。

質への答えとして、細部までデザインが美しく、それゆえ高価な部材を色々集めてみました。



西太后は清朝の咸豊帝の妃です。
咸豊帝の死後、皇太后として子の同治帝と甥の光緒帝の二代にわたり、およそ50年実権を握り続けました。
その間、悪政により少しずつ清の国力は衰え、西太后の死からわずか3年で清朝は辛亥革命によって幕を閉じます。

三大悪女の中で唯一その姿を収めた写真がある女性でもあります。
それほど最近の時代(19世紀)の人なのです。
さすがに年齢を重ねてからの写真しかありませんが、それを基に復元された若い頃の面影は大変な美貌です。

翡翠を愛したと伝えられる西太后のテーマカラーには、もちろん翡翠緑を選びました。

様々な翡翠のような緑のジャパンヴィンテージランプワークビーズ(大きめの丸玉3種)やカボション(中央上)を西太后のために集めております。
翡翠は高価な宝石として有名ですが、今回使ったこれらのガラスのパーツたちも高価なものばかりとなりました。
美しさでかつて世界を席巻し、今も世界中で根強い人気を誇るチェリーブランドです。

小さな丸玉はスワロフスキークリスタルパールです。


縦約10cm×横約7cm



今回の三部作のすべてをご覧ください。
右上は「武則天」、下は「妲己」です。


悪女シリーズはすべてが1点ものです。
このご時世なのにどうしても高くなる販売価格、需要が不明な悪女、そして限られた数の材料を1点に注ぎ込んだためです^^


各店で発売中です。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^

2023年6月25日日曜日

新作です「妲己」

新作のご紹介です。

「妲己(だっき)」


久しぶりの新作は中華かんざしブローチです。
中華かんざしブローチは、歴史上の(主に悲劇の)美女たちの髪を彩るかんざしをイメージしたシリーズを展開してまいりました。

新作は中国三大悪女。まさかの悪の華!?
「悪女は嫌」と顔を背ける向きもありそうですが。。。三部作でお送りします。
今日はそのうち1作目。
生きた時代が昔の美女から順にご紹介してまいります。
上に少しだけ見えている別のブローチが2作目と3作目です。

悪の華は美しくなければ始まらない!

しかもいまだかつてない特大サイズです。
細かいところまでみっちり作りこんだので見てください。。。!


昔某所に持ち込んだ時や某コンテストで入賞した時に、もっと質の高い材質を使った方がいい、使っていいとアドバイスを受けたことがあって、それについてのひとつの答えを含ませたのが今回の新作中華かんざしブローチシリーズだったりもします。

質への答えとして、細部までデザインが美しい部材を色々集めてみました。



2つのブローチがチェーンで繋がった作りになっています。
チェーンは取り外せるので、2つ同時でも、それぞれ1つずつでもお楽しみいただけます。

妲己は紀元前11世紀ごろの殷王朝末期の帝辛の妃です。
帝辛に寵愛され、酒池肉林の宴を催すなど贅の限りを尽くし、その資金のために王は民衆に重税を課したといわれます。
炮烙(ほうらく)という刑罰を王とともに考案して、罪人が苦しみもがきながら刑死する姿を笑い転げながら楽しんだとも伝えられます。

また妲己には、九尾の狐という妖狐が化身した姿のひとつという伝説があります。
妲己に化身していた九尾の狐は、その後日本に渡って玉藻前という女官になり、鳥羽上皇を苦しめたところで陰陽師・安部泰成に正体を見破られて都から東国に逃れ、三浦介義明、千葉介常胤、上総介広常に成敗されたと思われたところで、近づいた生き物を殺す毒を放つ巨石(殺生石)に変化したといわれます。
栃木県那須町に今もある殺生石は、のちに玄翁和尚によって砕かれたこの巨石のかけらと伝えられています。

決まった着け方がないブローチ、しかも形を変えられるデザインで、変幻自在の九尾の狐を表しました。
九尾の狐自体は神獣であるという話もあり、南総里見八犬伝では1000人の命を救う徳をもって昇天した政木狐(まさきぎつね)が描かれます。


実際に妲己がそうであったかは知る由もありませんが、裏コンセプトは噓泣きで絡めとってくる悪い美女。
騙されていると分かりながら騙されてあげたくなる女。
男性から見ると可愛い(ような気がする)女。
怖い。。。!言うこと聞いちゃダメです。

(悪女で2つに分かれるからと言って堕姫ではありません。
妓夫太郎はいません^^
そして堕姫(だき)じゃなくて妲己(だっき)です。。。!)



<ブローチ大>縦約10.5cm×横約6cm
<ブローチ小>縦約4cm×横約5cm



おまけの話^^


楊貴妃(右)に使った赤いバラと色違いのピンクも一緒に仕入れて、届いてみたらなかなかにHeart Bouquetらしからぬホットピンクで困ったのが妲己の始まりでした。
パーツを作品に寄せるのではなく、作品をパーツに寄せてしまうのがHeart Bouquet流です^^


悪女シリーズはすべてが1点ものです。
このご時世なのにどうしても高くなる販売価格、需要が不明な悪女、そして限られた数の材料を1点に注ぎ込んだためです^^

各店で発売中です。ぜひご覧ください。


にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ
にほんブログ村
↑ランキングが上がるとたくさんの方に読んでいただけるかも!?
応援のクリックをよろしくお願いします^^